スタッフブログ|株式会社横尾材木店千葉

STAFF BLOG

血圧・悪玉コレステロールを下げる方法|健康診断の結果

2024年11月23日

こんにちは、筑井です。

先日健康診断がありました目
人間ドッグとは違い簡易的な健康診断とはいえ、毎回ドキドキしますよね揺れるハート

私は昔「血圧が高い」と良く指摘されることが多くありました。
確かに血圧に悪そうなことは一通りやってました冷や汗2 (顔)
(あんなことやこんなこと)

ただ今回の健康診断では特に血圧について指摘されることはありませんでした冷や汗 (顔)

正直心当たりがあると言えば・・・・

◆毎日トマトジュースにアマニ油を小さじ1入れてりんご酢を小さじ1入れて飲んでいた。
◆「まごわやさしい」の食事を心がけていた。
◆ここ1年で毎日必ず入浴(お風呂につかる)する習慣が身についた。お風呂につからないと夜眠れなくなる。
◆血圧を定期的に測定して、血圧が高くなっている時は何がおこったか、原因をさぐるようにしていた。
(特に私はストレスがかかると血圧が高くなり、翌日まで引きずる傾向がありました。)
◆できている時とできていない時があったが、塩分を控えるようにしていた。野菜はドレッシングをかけない(最近またかけているが)、納豆はタレをかけないで食べていた。
◆ここ半年だが22時台には寝るように意識していた。
◆一切の酒を断つ

など健康に気を使った生活習慣を心がけていました猫2

その結果、血圧はそこまで注意をうけなかったし、LDL(悪玉コレステロール)の数値もこの1年ぐらいで超改善し、20代のころに比べ健康になっていることに驚きました。体は良い事も悪い事も正直に受け取ってくれるんですね手 (チョキ)特に酒は、仕事おわりに芋焼酎とか日本酒とか、強めの酒をロックで酒盗と一緒に良く飲んでいました。そりゃ血圧上がりますよね冷や汗2 (顔)

皆さんも健康にはお気をつけください。
やれば体は必ず答えてくれます。

——————————

本日ご紹介の物件はこちら!

【新築】グランドヒルシリーズ芝山5丁目XV

(URL)https://www.best-h.co.jp/bk/bb/20000360361/44480/

 

ほぼ外観も建物内部も完成してきました。

一部お披露目させて頂きます。

後日詳細はインターネットにて公開予定です!

 

レトロゲーム Ver.2

2024年11月2日

どぉもどぉも原ちゃんです。

最近寒いっすねー。電気毛布が登場して、うちのネッコ様もぬくぬくです。

 

さてさて最近よく使うVerパターン。今回はレトロゲーです。

つってもこのゲームは原ちゃんの思い出深いゲームです。

ていうのも初めてプレイしたゲームであり、ゲーム沼に嵌めてくれた思い出深いゲームです。

 

「ダンジョンマスター」(初代)。

あまりの人気でシリーズ化しておりますが、紹介するのは初代ダンジョンマスター。1987年発売のゲームで原ちゃんの生まれる前の作品です。

つーかこのゲーム、ゲームだけだとあらすじが分かりません。いきなりダンジョンにぶっこまれます(笑)。モノローグすらありません。

あらすじはダンジョンマスターのwikipediaを見たほうが早いっすね。

超要約すると――賢者からダンジョンの奥に炎の杖っつーのがあるから取ってこいと言われ、ダンジョンの1階に過去その依頼を失敗した奴らが封印されているからそいつらの封印を解いて依頼達成せよ。と幽体となってしまった賢者の弟子が向かいます。

仲間にできるのは24人中4人までで、4人でダンジョンを攻略していく、っていう流れです。

 

まぁー原ちゃんはね、2人で攻略しますがね!

つーか4人で攻略する方がキチィ。

 

このゲーム、他に類を見ないシステムがいくつかあり、その中にリアルタイムで腹減り、のどの渇きが発生します。

4人だと食料が足りなくなったり、水が足りなくなったりするんですよねー。なので2人の方が安定するんっすよ。

 

いざ2階へ!

まー地味っすね。

そりゃ明りは届かないので、魔法で明るくする必要があります。マナが足りないので寝て回復して灯り魔法を使い――経験値が足りないのでミスをして――

松明もあるんですけどとてもじゃないけど数が足りないし、手が塞がるので非推奨。

後はねー魔法がわけ分からん。攻略本見ないとさっぱり。シンボルの組み合わせで発動するんですけど、シンボルの意味も知らんし、変な記号というのしか分からないのでムリムリ。

つーわけで攻略本見て初めてスタートできるんスわ……。

 

ちなみにダンジョンは14階まで。

ただ1階1階が広いのでそう簡単にはいきません。特に8階が大っ嫌いなエリアです。

登竜門となるのは4階かな? そこに出てくるモンスターが強い。

このゲーム5周している原ちゃんの敵ではないがな!

ギミックもかなり細かい! 隠しボタンに隠し扉、見えないワープポイント等々。初見では見抜けない箇所もりもり。

 

ダンジョンマスターシリーズは幾つかあるんですけど、なんだかんだ1作目が好きですね。

現在は無料ダウンロードもできるので、ぜひ遊んでみてはいかがでしょうか?

 

さてさて物件紹介です。

小学校徒歩2分の築浅物件です。

宮本7丁目すぐご見学頂けますのでぜひぜひこの機会にお問い合わせを!

3Bの法則とは?

2024年10月28日

皆さんこんにちは!早川です。

 

「3Bの法則」ってご存じでしょうか?

聞いてみれば「なるほど」と思い当たる節がある法則。

今回はそんな3Bの法則についての面白い記事を紹介いたします。

 

3Bの法則とは、一般に広告表現において、
美人(Beauty)、赤ちゃん(Baby)、動物(Beast)
を使うと目を引きやすく、好感を持たれやすいという広告界での経験的法則のこと。

“Beauty(美人)” “Baby(赤ちゃん)” “Beast(動物)”

覚えましたでしょうか? 説明は以上です。

 

「3Bの法則とは?」などと言いながら、とりわけ視覚への訴求効果がメインとなりますので、このような内容とさせて頂きました。

紙媒体に限らず、TVCMやWeb広告にも広く効果があるとされている「3Bの法則」。

少し意識してみると、確かに身の回りの広告や販促物には「3B」が多用されていることに気付きます。実際、最も身近である「あなたの会社が取り扱う製品や広告」に「3B」、使われていますでしょうか?使えるのに使っていないというのは、思いのほか機会損失かもしれません。

ちょっとしたネタとして「3Bの法則」。知っておいても損はなさそうです。

 

という内容をご紹介しておきながら、下記ご案内物件内容にはまったく反映していないですが、是非一度下記物件をご確認下さい♪

【築3年の築浅戸建!室内クリーニング済♪】

京成本線「大神宮下」駅徒歩」7分!JR総武快速線「船橋」駅徒歩18分も利用可能。

価格:3,880万円(税込)

https://www.best-h.co.jp/bk/bb/20000345526/44480/

すぐに内覧可能物件のため、是非ご連絡お待ち致しております。

スーパー銭湯Ver.2

2024年9月29日

どーもー皆さん、こんちわー。

原ちゃんです。

最近は雪民野うさぎ同盟に続いてころねすきーに加盟しましたー。

 

今年の5月末にホロライブ6期生(holox)と極楽湯とでコラボイベントがありまして、まぁお邪魔させていただいたんですけど、なんと9月よりホロライブ0期生とでコラボが始まっております。

前回の時の内容はこんな感じです。

んで、今回はこんな感じ。

ちなみに0期生はときのそらロボ子さんさくらみこ星街すいせいAZKiの5人です。

店員さんとお話しましたけど、やっぱりホロライブの人気は凄いらしく、グッズを全買された方もいらっしゃるとか……。

ちな、原ちゃんはアクスタ浴衣Verを全員分買わせていただきました。

ぐへへ

特にさくらみと星街すいせいコンビのmiCometは人気が凄いようです。まぁあの二人のてぇてぇはほっこりしますがね。原ちゃんもmiCometタペストリーを持っています。

 

 

ご飯メニューも各ホロメンに合わせたメニューになっております。

悩んだ末、頼んだのはロボ子さんのPONカレー。

ちなみにPONはポンコツって意味。

他にも店内にはさくらみこVS白上フブキとのRTA五目の棋譜まであるとは思わんかったよ。

み俺恥。ちなみにみこちとロボ子さんはホロライブのPON双璧です。

極楽湯とのコラボは10月2日までなんで、もうすぐ終わってしまいますが、めちゃくちゃ面白いのでぜひ遊びに行ってみて下さい。

まぁ3期生から始まり、4期生、5期生、6期生、0期生と続いてきたので次は1期生かなぁ。とまだまだ続くと思うので楽しみにしてます。

ホロライブメンバーは沢山いるので自分だけの推しを見つけるのも楽しさの一つ。

 

ってなわけでまだまだ続く弊社だけのグランドヒルシリーズ。

予告物件、なんと東船橋5丁目に物件が登場!?

この機会にぜひお問い合わせを

 

千葉のお土産っていったら

2024年8月19日

どーもー皆さん、こんちわー。

原ちゃんです。

最近、野うさぎ同盟のメンバーシップに加盟しましたー。

 

お盆ですねー。皆さんはお盆休みどこ行きました?

ウチの会社も初・お盆期間中にお休みとなりまして、原ちゃんも実家の新潟に帰ってましたよ。

ちょいちょい新潟には帰っているんですが、お盆での帰省は初めてだったので、お墓参りやら各おうちにお邪魔しました。

 

そんで悩むのがお土産……。

お土産でなにを持っていくか。これは毎度悩むことなんすよ。

千葉と言ったらピーナツ、船橋と言ったら梨。ですが、お土産がピーナツてテンション上がる??

梨もお盆だと色んな家から果実系を貰っているようで、あんまりなーって感じなんです。

 

 

――選ばれたのはジビエでした。

実はですねー、家から徒歩1分のところにジビエ自販機が設置されまして、

もう、うひょって感じで買っちゃいました。んで、お土産にしました。

まぁ、お値段は割高です

買ったのはイノシシだらけセット¥2100ですね。

 

事前に買って食べたんですけど、以外にも癖がなく、食べやすいです。

ただ、何て言うんでしょ。もうちょっと「これがイノシシかぁー」ってくらい野性味が強いのか、と思って食べたので肩透かしは食らいましたけど。

今度は鹿も食べてみたいなー、とは思っています。

 

何気に原ちゃんは食への好奇心が強く、今狙っているのは兎とカンガルーですね。どちらもオーストラリアでは普通に食べられており、美味しいそうです。

いつかはシュールストレミングも食べてみたいとも思ってます。

 

そんなジビエ自販機の近く、

グランドヒル本大久保1丁目

・広々東南6m公道に接道。
・敷地面積は広々41坪。
・確定測量済、現況が更地なので即建築可能。
・高さ2.4mの擁壁により、通行人からの視線が気にならない。
・堀り込み式ガレージのため、愛車を悪天候から保護できる。

 

こんな物件となっています。

是非是非この機会にお問い合わせを。

車の運転には気を付けて!

2024年8月12日

みなさんこんにちは!早川です。

企業もお盆休みに入り、遊びに行く機会も増えてくる時期になってまいりました。

遊びに行くにもいろいろな交通手段があると思いますが、

その中でも「車」での移動が多くなる時期!

せっかくの楽しい気持ちもたった一つの事故で暗い気持ちにならぬよう

是非心がけていただきたい記事を見つけましたのでご紹介いたします。

 

夏休みと言えば、当然子どもたちが休み。加えて、普段ハンドルを握らないお父さんたちも公道へ繰り出します。

要するに、夏の道路は危険がいっぱい。交通事故、要注意です。

特に、住宅街や狭い路地などでは「音や声」は貴重な情報源となりますが、真夏・真冬はエアコンフル稼働で窓を閉め切って走行することが多く、外の音が完全に遮断されがち。結果、近付く自転車の音、子どもたちの声などにも当然気付きません。

せめて、急ブレーキ、急停車、急発進、急加速、急ハンドル、急な車線変更など、「急」を回避する運転を心掛けるだけでも、防げる事故は間違いなく増えるはずです。運転に不慣れな方はぜひ意識してみてください。

それでも事故は毎日どこかで起きています。万が一には必ず備えておきたいものです。

 

交通事故に気を付け楽しい夏休みをお過ごしください!

夏休みの宿題からわかる、パーキンソンの法則とは?

2024年8月4日

こんにちは、筑井です。

いよいよ8月に突入しましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。お子様達は夏休みに突入し、プールやお祭り、花火大会など楽しみなイベントが目白押しですね。

ですが、夏休みといえば「宿題」がありますね。皆様は宿題は【前半にさっさと終わらせるタイプ】もしくは【最終日ギリギリになって焦るタイプ】どちらでしたか?

私は常に後者でして、夏休みに突入した1週間ぐらいはやる気に満ち溢れているのですが、だんだんとやる気が無くなり、ちょうど8月上旬~中旬などは家族旅行や花火大会など楽しいイベントがたくさんあり遊びに夢中になっていると、気が付くと8月下旬。。。。そこでようやくお尻に火がついてものすごいパワーを発揮してなんとか形にしていく。。。ということを繰り返していました。

特に【読書感想文】が苦手で、子供時代は本を読む習慣が無かったものですから、最後のあとがきや目次、本の真ん中ぐらいの重要そうな文章を適当に見つけて読んで、そこからそれっぽく文章を書き起こしていました。苦痛で仕方なかったです。


イメージです↑

でも夏休みの工作は大好きなので、毎年気合が入ったものを作り、賞を取ったこともあります。

——————————

上記の過去の私のように「夏休みの宿題が期日ギリギリになってしまう」事を【パーキンソンの法則】というそうです。

“パーキンソンの法則とは「タスクが期日ギリギリまで広がってしまうこと」、「収入が増えても支出も同様に増えること」を意味します。

「パーキンソンの法則」は以下2つの法則から成っています。

第1法則「仕事の量は、完成のために与えられた時間をすべて満たすまで膨張する」
第2法則「支出の額は、収入の額に達するまで膨張する」

もう少しわかりやすくしてみると、第1法則は「人間は時間を与えられると、それを全部使い切ってしまう」ことを表現しています。

つまり8時間という時間を与えられると、仮に4時間で終わるような仕事でも、8時間まるまる使い切って遂行するということです。”

出典元:https://souken.shikigaku.jp/5224/

——————————

さすがに大人になってからは、時間管理ができるようになり、ギリギリになることはとても少なくなったと思います。でも後から思い出してみるとこんな法則が当てはまっている行動をしていたのかと思うと、笑えてきます。

ギリギリにならないためには、タスクを細かくしたり、さらにその細かくしたタスクに期日を明確にして取り組むことが重要です。

ああ、学生時代の私に教えてあげたい。これ以上書くともっとボロが出そうなので、懺悔はここまでにしたいと思います。

——————————

本日ご紹介の物件はこちら!

グランドヒルシリーズグランドガーデンヒル船橋

(PC)https://www.best-h.co.jp/grandhill2/
(スマホ)https://www.best-h.co.jp/sph/grandhill2/

とりとめのない話

2024年7月7日

どぉも、どぉもー皆さんこんちわー

愛猫家・ゲーマー・雪民の原ちゃんです。

365連休貰っても趣味で時間を潰せるくらい多趣味なので最近時間がないですよー。

 

最近はエルデンリングのDLCを購入しプレイ中です。

あとはsetamがサマーセールなので、ちょうど25%offだったManor Lordsっていうゲームを買ってちょいちょい遊んでます。

てかエルデンリングDLCのボス強すぎん??

ずっと遺灰縛りでプレイしてたんですけど、神獣獅子舞とか勝てずについ解禁しちゃったよ……。

エルデンリング』DLC発売前に新映像が公開。新たな地で待つ戦いや謎への期待感を最高潮にしてくれる - 電撃オンライン

まぁまだ半分くらいしかクリアしてないですが……。

 

あとはですねー先週の7月2日7時よりローソンとホロライブとで第6弾コラボキャンペーンが開始されましてね

原ちゃんは当日の13時くらいから動き始めたんですがなんとビックリ、欲しかった「いろはにほへっと あやふぶみ」メンバーのアクスタが売り切れ。

6時間しか経ってないんだぞ……?

ま、まぁとは言ってもメインはhololiveくじ~ホロライフ!~りぴーと!の「ラミィ&ポルカ」タペストリーorアクスタ狙い!

3枚ほど購入させていただき本狙いではありませんでしたが、「みこめっと」タペストリーが当たりました~。

みこめっとは好きなのでこれはこれで嬉しい!

ちなみにクジは1店舗目は売り切れ、2店舗目でゲットでした。

ただ、どうしても「ラミィ&ポルカ」タペストリーが欲しく、メルカリで買わせて頂きました。良心的なお値段で助かりましたよー。

 

そんな幸運店舗はローソン 習志野鷺沼台二丁目店でしたー。

その幸運店舗の近くに本大久保1丁目 条件無し売地があります。

敷地面積は広々41坪、東南6m公道の物件です。

ぜひぜひこの機会にお問い合わせを。

金魚鉢の法則

2024年7月1日

みなさん、こんにちは!早川です。

 

突然ですが「金魚鉢の法則」というものをご存じでしょうか?

4月より新入社員として入られた方も早3か月が経過し、

研修の終了や仕事にも慣れてきたころと思います。

 

上席としての立場を持った方々ももし知っていれば再確認を(そんなこと言われなくてもわかっているよという方にはごめんなさい。)知らなければ是非学んでほしい法則について面白い記事を見つけましたので共有させていただきます。

 

今日は、「金魚鉢の法則」というお話をしたいと思います。
まず「金魚鉢の法則」、聞いたことある方、いますでしょうか?

(挙手を促してみる)ありがとうございます。

何人かいらっしゃるようですね。初めて聞いた方もいるかと思いますので、
ごくごく簡単に説明しますね。

金魚は、飼育する金魚鉢の大きさによって体型が変わるそうで、

小さな金魚鉢では、小さな金魚のままなんですが、
大きな金魚鉢では、大きな金魚へと成長するんです。

これが「金魚鉢の法則」です。

 

で、この「金魚鉢の法則」、何も金魚に限ったことでなく、会社組織全体でも、1個人でも同じことが言えるとよく言われているんですね。

 

何かの本でこんな話を読んだことがあります。

とある社長が、会社を立ち上げた際の話なんですが、
立ち上げたばかりなわけですから、当然、軌道に乗るかどうかも
皆目見当のつかない状態です。

その会社を立ち上げた頃から、その社長は「金魚鉢の法則」にならって
お札が100枚以上入るものすごく大きな財布を使っていたそうなんですね。

で、今ではおかげさまで、その財布がパンパンになるほど成長することができました!
ってな感じでインタビューに答えていたんですねー。

何だか、成金社長みたいなイメージを思い浮かべてしまったかもしれませんが、
とても分かりやすい例かと思いましたので、ご紹介させて頂きました。

・・・

 

この話、もっと身近で、自分たちに置き換えて考えてみるとですね…

例えば、普段から、進んで大きな仕事を引き受けようとする人と、
どちらかというと雑多な仕事しかやろうとしない人。
どちらも、大事な仕事にかわりはないのですが、
どちらのタイプが成長するかは明らかだと思います。

また、普段から、社長を目指して仕事をしている人と、
課長を目指して仕事をしている人でも、同じことが言えると思うんですね。

・・・

つまり、「金魚鉢の大きさ」イコール「その人自身の器の大きさ」、
器が大きければ大きいほど、目標が高ければ高いほど、人はそれに見合って成長する。
これが金魚鉢の法則というわけです。

この法則を初めて聞いた時、なるほどなーと感心したのをよく覚えています。
金魚はあいにく自分で鉢を選ぶことはできませんが、僕らは自分で選べるわけですからね。

ところで「金魚鉢の法則」には、もう一つ別の見方があるんですね。
それを紹介して話を終えたいと思います。

 

今お話させて頂いた「金魚鉢の法則」は一旦忘れて頂いてですね、
ちょっと想像してみてください。

金魚鉢に入れたばかりの金魚にエサをあげるとどうなると思います?

当然、ものすごい勢いでエサに食いついてきます。

ところが、これ、数日、数週間経つと、エサに反応しなくなってですね、
いつでも好きな時に食べればいいやと、ぐうたらな金魚になってしまうんですね。

そこで、1か月後、別の金魚を新たに投入し、そこにエサを入れるとどうなるか。

新たに投入された金魚は、われ先にとエサに飛びつくんですね。当然です。
で、面白いことに、ぐうたら化した金魚もそれに釣られて、嘘のように動き出すんですねー。

これ、新入社員が入ってきた途端に、それまでの態度が一変する人や、先輩風を吹かせる人なんかが
正に、この金魚そのものと言えるかもしれませんね。。

 

要するに、今の環境に甘えるな、満足するなといった教訓がですね、
「金魚鉢の法則」のもう一つの見方というわけです。

・・・

最後にまとめますが、今日は、この「金魚鉢の法則」を通して2つのこと、

1つは、「目標は高く持った方がそれに見合った成長が出来る」
もう1つは、「現状に甘んじていないか、初心を忘れていないか」ということですね。

ぜひ、みなさんにも参考にしてほしいと思い、自戒の念も込めてお話させて頂きました。

 

いかがだったでしょうか?

この法則を忘れず、私自身も含め弊社スタッフ一同、より一層引き締め、

熱意をもったお客様へのご対応をさせていただきたいと思います。

いつまでもあると思うな親と金と推し

2024年5月24日

どおもーどおもー

愛猫家の原ちゃんです。

最近暑いっすねー。蚊も活発になり、気づかずに一夜を共にしてしまったら8ヶ所吸血されてましたよ。しかも足。ぷっくっくな顔ぷっくっくな顔

 

さてさて、歴は浅いですがホロライブファンの原ちゃん。

明日は代々木競技場でホロライブゲーマーズが「超超超超ゲーマーズ」というリアルイベントを開催です。

まぁもちろん仕事なのでいけませんがね。

 

最近は人気ありすぎて毎月どこかしらでコラボキャンペーンがありますね~。

ちな6月は「いきなりステーキ」×「ゲーマーズ」

「ホロライブゲーマーズ」×いきなり!ステーキコラボ開催

「ジョイポリス」×「ホロライブ4期生(ホロふぉーす)+すいちゃん」

特にジョイポリスコラの目玉であるホロ×マッチは、まさかの参加者がホロメンと直接対話ができるというファンからしたら垂涎モノ。

 

なお4~5月はGIGOさんと極楽湯さんでコラボキャンペーンがあり

「GIGO」×「ねぽらぼ(5期生)」 こちらは5月26日で終了

 

「極楽湯」×「holoX(6期生)」こちらは5月29日で終了

ホロライブ×極楽湯・RAKU SPA(らくスパ)

 

ちなGIGOさんと極楽湯さんの両方に原ちゃんはお邪魔しましたよ~。

特に極楽湯さんのコラボっぷりが半端ない。

一角がホロライブ一色冷や汗2 (顔)

 

これがGIGOさんと極楽湯さんからの戦利品です。

とくに奥にいらっしゃる青髪の雪花ラミィちゃんが原ちゃんの最推しでごぜーます。まだ歴は浅い雪民

 

極楽湯 千葉稲毛店の横にGIGO稲毛もあるので1ヶ所で2度美味しい場所ですので、ぜひぜひ遊びに行ってください。

 

さて、物件紹介でごぜーます。

藤崎5丁目に東南角地、165㎡超えの分譲地が登場予定

1棟のみになりますので、ぜひぜひこの機会にお問い合わせを