スタッフブログ|株式会社横尾材木店千葉

STAFF BLOG

涼しくなろうとして暑くなる

2025年6月27日

こんにちは、五十嵐です!

最近本当に暑いですね冷や汗2 (顔)

突然ですが、ハンディファンを使ったことがある方はいますか?

私も何年か前に涼しくなると聞いたことがあるハンディファンを買ったことがあります。

それで実際に使ってみたところ、熱風が出ました。壊れているのかな?と思い調べてみると、どうやら外気温が高いと熱風が出るそうです。

余計に暑くなって熱中症になりかけたのでそれから外では使わなくなりました。

今は室内で涼むときや熱くなったスマホを冷やすのに使っています。

皆さんも熱中症には気をつけてください。

 

ここでおすすめの物件のご紹介です。

JR総武線「東船橋」駅徒歩9分・京成線「船橋競馬場」駅徒歩13分の好立地、JR駅近物件です。

ぜひご覧ください。

https://www.best-h.co.jp/bk/bb/20000404158/44480/

車を洗車しました!

2025年6月23日

こんにちは!営業部の岡林です!

最近暑い日々が続いておりますが、皆さんいかがお住まいでしょうか。

熱中症にはお気をつけてくださいexclamation

先週の休日に自分のマイカーを暑い日中に3時間洗車したら汗が止まらなくて、熱中症になるかと思いましたバッド (下向き矢印)

車関係の仕事をしていたこともあり、車好きなのですが、洗車はたまに洗車機に入れるくらい位だったのですが、

今回自分でポリマーコーティングを行いましたexclamation

自身でコーティングまで行うのに、水垢落としや、ヘッドライトも機械で磨いたりして、とても時間がかかってしまいしたたらーっ (汗)

車が好きな方いらっしゃれば、是非一度ご自身でガチ洗車をしてみてくださいわーい (嬉しい顔)

 

ここで駐車場でゆったりと洗車のできる物件をご紹介double exclamation

芝山5丁目の新築一戸建てをご紹介!

お気軽にご見学下さい!

(URL)https://www.best-h.co.jp/bk/bb/20000360361/44480/

暑い。。。とにかく暑いです。

2025年6月19日

こんにちは!

営業部の菅井です晴れ

 

まだ6月中旬ですが、とにかく暑いですね。

本日の最高気温で33度

車内表示の外気温表示は35度を指し示していました。

 

すでに夜になっても気温が25度を下回らない、熱帯夜がつづくわけですが、

我が家ではニトリのNクールダブルスーパーを導入したのですが、

いいですね!

汗をかいて寝ていた我が子もNクールダブルスーパーの効果により、

寝汗をかかないで眠れるようになりました。

とてもオススメです!

 

最新の新築住宅は断熱性能も上がり、より快適に過ごせる住まいになっております。

当社の新築住宅は標準でZEH水準の断熱性能となっておりますので、

より快適に暮らすことが可能です!

 

オススメ物件はコチラ

建物完成済みですので実際にご見学頂けます!

ぜひご予約ください!

 

 

 

きたきたきたー

2025年6月7日

どーもー皆さん、原ちゃんです。

 

今年の10月2日についに「ゴーストオブヨウテイ」が発売です。

待っとったでワレェ!

 

前作の「ゴーストオブツシマ」大ファンである原ちゃん、ツシマは名前からも分かる通り対馬を舞台にしております。

んでそこから300年後の羊蹄山である蝦夷の地を舞台にしたヨウテイ……。

まぁツシマの登場人物はブッサイクばかりなんですが、ツシマは日本に対するリスペクトが感じられてとても好きでした。

同じくヨウテイのPVを見る分に同じくブッサイクばかりなんですけど、とても期待していますよぉぉぉぉぉ。

 

そうすると、ツシマを久しぶりにプレイしたくなりますよ。

面白いのは難易度”万死”

これが途轍もなく面白い……。

 

これは敵味方含めて攻撃力が大幅に上がり、2.3撃で死亡します。

そう、敵”味方”含めなんでこっちの攻撃力も大幅に上がります。

いやー前から思ってた。刀で何度切りつけてもHPというゲームシステムで中々死なない……ぶっちゃけ現実だったらおかしくね?

それを解消するのが難易度”万死”……。

敵の攻撃も苛烈になり、雑魚敵すらヒリヒリする快感…………フロムゲーのやり過ぎかな?

最初のチュートリアルですけど、2撃貰ったら死亡します。

他にも色々と縛りを付けていかにリアル寄りにすることで面白さが増えるんスよ。

 

さてさて弊社のみの物件、グランドヒルシリーズ

中野木1丁目開発現場

人気の中野木1丁目に全16棟の大型分譲地が登場です。

ぜひぜひこの機会にお問い合わせください。

感謝

2025年6月2日

みなさんこんにちは!

早川です。

 

6月といえば皆様は何を連想されますか?

梅雨、ボーナス、クールビズなど・・・。

その中でも本日は「父の日」についての雑学の記事を目にしたのでご紹介させていただきます。

皆様は「父の日」の由来をご存じでしょうか?

起源としては「母の日」が先で、その影響を受け「父の日」が始まったと言われています。

アメリカに、ソノラ・スマート・ドッド(ジョン・ブルース・ドッド夫人)という女性がいました。彼女の父ウィリアムは、母の死後、男手1つで彼女を含む6人の子どもを育ててくれました。そして父は、子ども達6人が全員成人するのを見届けた後、亡くなったと言われています。

そして時は、母の日の起源とされる「アンナが母の記念会を開催した年」の2年後、1909年。ドッド夫人は父の死後、父の誕生月であった6月に、教会に依頼して礼拝を行ってもらいます。

以降、アメリカ国内で既に始まっていた「母の日」を受け、ドッド夫人は「父の日」の制定を牧師協会などへ懇願。1916年には当時の大統領が教会を訪れ、演説を行ったことから「父の日」が広がりを見せ、「母の日」同様、やがてアメリカ全土に知れ渡るようになり、1972年には正式な祝日として制定されました。

ドッド夫人が、父の墓前に白いバラを供えたことから、「父の日」の花はバラとされており、「母の日」と同じく「父が他界している場合は白いバラ」「父が健在であれば赤いバラ」を身に付けるようになったと言われています。

なお日本では、昭和25年(1950年)頃から徐々に広がりを見せ、現在のような一般的な行事として認知されるようになったのは、1980年代と言われています。

※ウィキペディア「父の日」参考

 

先月の「母の日」含めてできるうちの親孝行

普段言いづらい「感謝」の気持ちを伝えられる素敵な行事ですね。

 

さてさて、私からも皆様への感謝も込めて

下記物件のご紹介をさせていただきます♪

 

JR総武線「東船橋」駅徒歩15分!

全16区画の大型分譲、設計士と創りあげるオリジナルマイホーム。

グランドヒル中野木1丁目(仮称)

詳細はこちらから

https://www.best-h.co.jp/bk/bb/20000406583/44480/

 

資料送付受付は分譲地内容が完成してからのご対応となりますが、工事図面にて先行して分譲地情報をご説明可能となります為、是非皆様お打ち合わせお待ち致しております。