スタッフブログ|センチュリー21ベストハウジング千葉

STAFF BLOG

河津桜&三島スカイウォークに行きました。

2024年3月31日

こんにちは、筑井です。

本日は3/31、3月も最後の日ですが、日中はとても暖かかったですね黒ハート
桜の開花は今年は遅れているみたいで、あと少しで咲きそうですね桜
早くお花見がしたいです♪

2月に我が家の恒例行事、「河津桜を見に行って一足先に春を満喫ツアー」をしてきました桜

が、

昨年2023年は2月末日に行ったのですが、河津桜が丁度満開で本当に春の訪れを感じることができたのですが、今年は・・・・・

同じ2月末でも葉桜状態で、もうほとんど桜が散っていました・・・冷や汗2 (顔) 人もほとんどいない・・・。


2月末に行けばいいってもんじゃないのね・・・・と大変勉強になりました冷や汗 (顔)

来年は桜が咲いているときを狙って行きたいと思います!!

 

また三島スカイウォークにも行ってきました。三島スカイウォークは日本一長い吊り橋で、吊り橋の上からは、日本一高い「富士山」の絶景を眺めることができます。

このつり橋ですが、いろいろな人が往来するため、結構揺れますうれしい顔

なかなかスリル満点でした。

 

本当はジップラインがあるので、やりたかったのですが、途中で怖気づいてやめましたwww

 

——————————

本日ご紹介の物件はこちら!

グランドヒルシリーズグランドガーデンヒル船橋

(PC)https://www.best-h.co.jp/grandhill2/
(スマホ)https://www.best-h.co.jp/sph/grandhill2/

韓国の人気フルーツ、タンフル初体験してきました!

2024年3月25日

こんにちは晴れ

営業部の菅井ですモータースポーツ (チェッカーフラッグ)

 

先日の休暇に新大久保へ遊びにいってきましたあっかんべー

ちょうどヒルナンデスのロケをしていて

チョコレートプラネットの長田さんと松尾さん

ダーツの旅や有吉の壁でおなじみの佐藤栞里さんなどをお見掛けしましたdouble exclamation

長田さんはやはり肩幅が広くw

栞里ちゃんは小顔でとってもかわいかったですハートたち (複数ハート)

 

さてさて、新大久保くんだりまで遠出したのは訳がございまして、

昨年2023年に上陸しました、韓国の人気フルーツ飴のタンフルをたべてみたかったのですりんご

 

タンフルとは

「タンフル(韓国語:탕후루)」は、もともと中国語の「糖葫蘆」から由来したフルーツ飴の総称だそうです。

旬のフルーツを薄い飴でコーティングしたもので、

中国各地の屋台などで売られていた飴の伝統菓子(糖葫蘆/Tanghulu)が韓国に持ち込まれ、

韓国流にアレンジされたことで人気が出たといわれています。

もともと中国では冬のスイーツとして知られていたとの事ですが、

2023年5、6月ごろから韓国のファッション感度の高い女性たちの間で映えスイーツとして人気がでて、

一大ブームが巻き起こったとされています。

日本でも昔から、お花見の時期などにはりんご飴がありましたよね。

もともと日本にあったフルーツ飴と比べるとコーティングが薄くて

パリパリかみ砕いてたべる感覚と生フルーツを使用しているので、果実のみずみずしさがマッチして

ハッピーな気分になれましたうまい! (顔)

新大久保だけに限らず、上野のアメ横や横浜の中華街などでも販売されているとの事ですので、

ぜひ皆さんもお出かけの際に体験されてみてはいかがでしょうか?

 

ここからは余談ですが、新大久保までは車で行きまして、

駐車場をさがして裏手の住宅街をウロウロしていたのですが、まぁ道が狭いですねdouble exclamation

単純に右折したいだけなのに、何度も切り返すなど千葉にはなかなか無い道の狭さが驚愕でしたもうやだ〜 (悲しい顔)

いや、ほんとに千葉ではあんな道の狭さを体感したことがないレベルでした。

ですので、今週のおすすめ物件は道がめちゃめちゃ広ーいコチラ

道路広々6m~6.5m幅!敷地面積50坪以上の大型分譲地!全55区画!

グランドガーデンヒル船橋シーズンⅡ 土地価格1,750万円~

造成完了済みの分譲地ですので、余計な費用を抑え且つ、すぐに建築工事に着手できるので、

2024年の子育てエコホーム支援事業の補助金を活用したいなぁ、予算期限内は難しいかなぁとお考えの方もこちらの分譲地であれば!

まだ間に合います!ぜひお気軽にお問い合わせくださいるんるん (音符)

 

 

 

 

牛乳石鹸~ずっと変わらぬ やさしさを~

2024年3月18日

皆さんこんにちは。

営業部の幸です晴れ

 

先日お休みにて、スノーボードに行ってまいりました山羊座

いつもは子供を連れてですが

なんと今回は、、、友人だけで行くことになりました(妻の目線が痛かったです)

大人だけ、しかも経験者のみのためガンガンに滑ることができて、最高でございましたグッド (上向き矢印)

 

ただ、、、寒いのなんの(笑)

もうね吹雪じゃないですよ、ブリザードですよ(笑)

 

川場スキー場に行ったのですが、寒すぎて写真なんてとれやしません

そんな中、唯一友人に撮ってもらった写真がこちらです。

 

牛さんみたいなウエアで牛乳石鹸看板の前にたたずんでいます牡牛座

個人的にはお気に入りです(笑)

 

そんな寒い寒い日本の冬、、

日当たり良好なおすすめ物件おいていきますね♪

グランドヒルシリーズ芝山5丁目XV(建築条件付き)[20000248209]|土地情報|東船橋・津田沼の不動産|センチュリー21ベストハウジング千葉 JR総武線「東船橋」駅北口駅前ロータリー内店舗。新築一戸建て・注文住宅・土地・中古戸建て・中古マンションを取り扱っています。 (best-h.co.jp)

 

 

 

レトロゲーム

2024年3月11日

どうもー皆様ーこんにちはー。

原ちゃんです。

 

古いゲームから新しいゲームまで遊んでおりますが、今回は『アドバンスド・ロードモナーク』というレトロゲーになります。

リリース年は1991年で発売元は日本ファルコムになります。

 

基本ルール
マップ上には君主をリーダーとする4つの国が配置されており、プレイヤーが1つの国、CPUが3つの国を操作する。その際、操作する国を選択することはできず、予め決められた国をプレイヤーが操作し、クリア(勝利)条件は、モンスターユニットを除く他の3国を滅亡になります。

んで、ユニットが2種あって、倒されるとゲームオーバーになる君主ユニット。拠点からどんどん生まれる兵ユニットです。

基本は兵ユニットを動かして、新しい拠点を作ったり、橋を作ったり、障害物を排除したり、敵の兵ユニットを倒したりして遊びます。

 

まぁ基本的にCPUよりもプレイヤーが強いので、プレイヤー国家はマップ上だと不利な位置にあるんですよねー。

こちらは最初のマップで、真ん中にある赤がプレイヤー国家で他の黒・緑・白は敵CPU国家です。

んで、占領地域を増やしていくと右上で全国家がぶつかる、みたいな感じになるマップですねー。

 

とりま、初動の動画から~

じわじわと兵ユニットが占領地を広げていく感じですねー。

ちなみに国ごとに資金と税率があり、資金が無くなったり、税率が高いと兵ユニットが出てこなくなるので、逐一調整する必要があります(めんどい)。

 

てな感じで中盤~終盤にかけて

最後の敵国を倒す場面は録画を忘れました……。

 

こーんな感じで倒しました。赤い大地になりましたね。

 

今回のマップは一番のやつですが、全部で40マップほどあります。

まだ20マップしかクリアしていないんですが、段々と難しくなっていきます。

ストーリーも何もないゲームで、まさにシュミレーションシステムだけで完結してますが、かなーり時間を取られるくらいおもろいです。

レトロゲーならばEGGで発売しているので、懐かしいと思ったら見てみるのも一興です。

 

てことでおススメ物件の紹介です。

現在、土日祝で現地販売会開催中の人気の谷津5丁目

ぜひぜひこの機会にお問い合わせください!

年度末。(無駄な)道路工事が多いですね

2024年3月4日

こんにちは!早川です

学校や企業でも3月を年度末とし、1年の締めくくりと考えることが多い月。

そんな月なので自分の1年を振り返る意味でもこんな記事を見つけたので

皆様にもご紹介したいと思います。

 

 

今日はですね、ある名言を用いて、身近な話題を振り返ってみようと思います。
その名言とは・・・

「人生は道路のようなものだ。一番の近道は、たいてい一番悪い道だ。」
という言葉です。

これ、「知識は力なり」の名言で有名なイギリスの哲学者、
フランシス・ベーコンの言葉なんですが、もっと分かりやすい言葉、
普段、皆さんもよくお使いだと思います。何だと思います?

・・・

(そう、)「急がば回れ」です。

友人との会話で、『そういう時は、「急がば回れ」だねー」』は、ごくごく自然ですが、
友人との会話で、『そういう時は、「人生は道路のようなものだ。一番の近道は、
たいてい一番悪い道だ。」』は極めて不自然、下手したら嫌われてしまいますね。

難しい格言や名言って、目や耳にすることはあっても、意外と口にする機会って少ないものです。

さて…

 

皆さんの中にはいないと思いますが、中には、屁理屈をごねる人も
いるかもしれませんね。

大阪から東京に向かうのに、わざわざ沖縄を経由して羽田に向かう必要
ないじゃないですか。みたいな、屁理屈。

新宿から渋谷に行くのに、山手線使わずにわざわざ小田急で下北沢に向かい・・・
もういいですね。

そういう人には、「お前は電車か!」と優しく一喝してあげてください。

飛行機や電車、つまり乗り物は、最短・最速が良いものと相場が決まっていますが、
人生、つまり僕たちの言動は、早ければ良いということばかりじゃないですからね。

改めて・・・

フランシス・ベーコンの言う近道というのは、簡単な方法や手段のこと、言い換えれば、
「誰もがやっていること」や「誰でもできること」を指しているような気がするんですね。
近道という言葉を、「安易」とか「楽」に置き換えれば、もっと身近に感じると思います。

 

例えば、上司にコピーを頼まれたとします。

一番の近道は、「断ること」。
ですが、これが一番悪い道になることは言われなくても分かりますね。なので除きます。

この場合、一般的な近道は、言われたことをするだけ。つまり、コピー1枚とって、はい終了。
これ、誰にでもできます。今日入社した新入社員にだってできますね。

では、ここで言う遠回り、つまり面倒でもやった方がいいことって何でしょう?

・・・

・・・

今、皆さんの頭に思い浮かんでいる答え、全てが正解だと思います。

例えば、頼まれた時に、
「何部ご入り用でしょうか」「まとめてホチキス止めなどをしなくても大丈夫でしょうか」

そしてコピー終了後、
「他に何かお手伝いできることはありますでしょうか」

どれも正解です。
自分が上司だとして、言われたりされたりして嬉しく感じるようなことなら、全部正解です。

今回引用させて頂いた、
「人生は道路のようなものだ。一番の近道は、たいてい一番悪い道だ。」
という言葉。

改めて、考えてみると、「急がば回れ」と同じようであって、
微妙に伝わるものが違うことに、私自身気付かされました。

・・・

小学生の頃、遠回りして帰った記憶、誰にでもあるんじゃないかと思います。
大人から見れば、何でもないことも、その時は大冒険だったはずです。
で、何か新たな発見があったはずですよね。

大人になり、社会人になり、同じことの繰り返しのような生活をしていればしているほど、
僕だけかも知れませんが、楽な方、楽な方を選んでしまいがちです。

結果、周囲と自分との差別化が何一つ図れなくなり、その他大勢の1人として埋もれてしまう。
ベテランの社員が、新人でも出来るようなことしかできない・・・

 

ゾッとしますよね。

最後にしますが、今朝、いつもの通勤路が事故で大渋滞。
早速、遠回りしたおかげで、遅刻せずに済みました。

これ、さっきお話させて頂いた屁理屈レベルですね。事故にはくれぐれも気を付けるとともに、
皆さんもぜひ、「人に喜ばれる遠回り」を意識してみてください。