スタッフブログ|株式会社横尾材木店千葉

STAFF BLOG

本来おかしな日本語

2024年9月23日

みなさま、こんにちは

早川です。

 

みなさまは「重言」をご存じでしょうか?

知らない、もしくは知っていても無意識に発してしまう「重言」。

その「重言」に関して面白い記事を見つけましたのでご紹介いたします。

外国の方が日本語の使い方を間違ってしまうのは、当然と言えば当然。
ただ、生粋の日本人でも、おかしな日本語を使っていることは、案外多いもの。
その「本来おかしな日本語」が市民権を得ている場合も多いからややこしいですね。

まず、重言。こいつが曲者です。

重言(じゅうげん・じゅうごん)と言えば、「馬から落馬する」に代表されるような、
同じ意味の語を重ねた言葉。二重表現、重複表現とも呼ばれます。

他にも・・・

・後で後悔する
・頭痛が痛い
・お金を入金(出金)する
・返事を返す
・尽力を尽くす
・射程距離(射程の「程」は「距離」を意味するため)
・呪いの呪文
・いまだ未完成

一方で、ウィキペディアにこんな記述があるから、ますますややこしくなる「重言」。

慣例上許容されている重言 【ウィキペディアより 】

(強調の意味を持つ重複)
・一番最初/一番最後
・最後の切り札

(本来は誤用だが、すでに使用が定着しているもの)
・元旦の朝
・過半数を超える
・被害を受ける/被害を被る
・○○感を感じる

本来は誤用だが、すでに使用が定着しているもの。
いわゆる市民権を得ている誤用。これ、試験問題に出されたら“○”もらえるんでしょうかね。
どこまでが許容範囲なのか、実に微妙です。

外国人の方の理解を苦しめる、おかしな日本語が増殖した原因の1つ。

和製英語。こいつも厄介です。

・サルサソース(「サルサ」はスペイン語でソース)
・フラダンス(「フラ」はハワイ語でダンス)
・チゲ鍋(「チゲ」は韓国・朝鮮語で鍋)
・サハラ砂漠(「サハラ」はアラビア語で砂漠)
・クーポン券「クーポン」はフランス語で回数券、語源は「切り取る」という意味)
・マグカップ(英語では単に「マグ」)
・シーア派(「シーア」はアラビア語で党派)
・アイヌ人(「アイヌ」はアイヌ語で人間)

どれも、1つの固有名詞として普通に使われているものばかりなので、真剣に否定したところで、
誰にも相手にされないと思います。取り敢えず、挙げるとキリがないのでこの辺で。

チゲ鍋あたりは、その間違いを熱心に否定している人を見かけないこともないですが、
あんまり、揚げ足を取るように相手の言葉を否定ばかりしてたら、おそらく嫌われます。

世の中、漢字や言葉が読めても、空気が読めないと・・・
ま、言葉違い以前に場違いってことで、人様への指摘はほどほどにしましょう。

ただ・・・

今回ご紹介した「重言」「和製英語」のような、笑って許される範囲の誤用なら問題ないのですが、
明らかに間違った日本語を長年使い続けているにも関わらず、それに自ら気付くことなく、
また誰から指摘されることもなく、実は大事な場面で恥をかき続けていた・・・

なんて事態はできるだけ避けたいもの。

 

接客業を行っている以上、説明の仕方や日本語の使い方に気を付けて対応致しておりますが、間違いがあれば「間違ってるよ」とご指摘くださると幸いです。

オリンピック東京2020 聖火トーチ・メダルを見ました!

2024年9月16日

こんにちは、筑井です。

先日「千葉県庁」へ行く用事がありました。千葉県に生まれ千葉県で育ち、生まれて初めて県庁に行き、ちょっとワクワクでした。

本当は食堂などに寄りたかったのですが、忙しかったので寄れませんでした。

用事を済ませ、さて帰るかと出口に向かっていましたが、ふと視界に飛び込んできた面白いものを発見し思わず写真を撮影してしまいました。

なんと東京オリンピック2020の聖火トーチとメダルが展示されていました!

 

■トーチ

■メダル

 

あの聖火トーチ、本当におしゃれというかなんて美しいんだと思って調べてみたところ有名デザイナー「吉岡徳仁」さんがデザインされたトーチだそうです。確か昔、吉岡徳仁さんの展示会に行ったことがあるような・・・。

https://www.japandesign.ne.jp/news/2019/03/45573/

展示品とはいえ、メダルやトーチなどは初めて見ましたから、感動しました。

千葉県庁入口に展示されていますので、見てみたい!という方はぜひ。

——————————

本日ご紹介の物件はこちら!

グランドヒルシリーズグランドガーデンヒル船橋

(PC)https://www.best-h.co.jp/grandhill2/
(スマホ)https://www.best-h.co.jp/sph/grandhill2/

友人の結婚式に行ってきました

2024年9月9日

こんにちは!

営業部の岡林ですわーい (嬉しい顔)

先日、同級生の結婚式に行ってきました。

祝福されている新郎新婦のイラスト(結婚式) | かわいいフリー素材集 いらすとや

夫婦共に仲良い友達ですので、最高の結婚式でしたdouble exclamation

人の幸せな姿を見るのが自分にとって本当に幸せを感じまするんるん (音符)

なんといっても親御様へのスピーチが感動しますね。

私自身も親への感謝を常に伝えるよう心掛けています。

結婚して新しい生活をするのにワクワクしている姿を見ていると

私自身も新しい生活に携わるお仕事なので、

少しでもお客様にいい提案をできるよう仕事を頑張ろうと思いましたexclamation

——————————

本日ご紹介の物件はこちら!

グランドヒルシリーズグランドガーデンヒル船橋

(PC)https://www.best-h.co.jp/grandhill2/
(スマホ)https://www.best-h.co.jp/sph/grandhill2/

流星群と幻の花

2024年9月2日

こんにちは!

営業部の菅井ですうれしい顔

 

先日、

三大流星群の一つであるペルセウス座流星群が見ごろを迎えるとの情報をゲットし、

なるべく暗いところで星を見上げようと南房総市の野島崎公園へ行ってきました。

 

とてもきれいに星が見えるスーパーグッドコンディションで

今日までの人生の中で一番おおくの流れ星を見ることが出来ました!

一番すごかったのは、もうほんとに、空いちめんが明るくなるくらいの、

ほうき星を一つ見ることが出来まして、とても楽しい天体観測でした。

 

また、道中で市原SAへ寄ったのですが、

リュウゼツランというサボテンみたいな、洋酒のテキーラの原料となる植物なのですが、

なんと!リュウゼツランの花が咲いていたのです!

「リュウゼツラン」が花を咲かせるのは、数十年に一度だけ。

あまりの珍しさに、誰が呼んだか、“センチュリープラント・世紀の植物”という名前もあるといいます。

そして、私たちもセンチュリー21ベストハウジング千葉

21世紀を代表する不動産会社であるという奇跡!

 

お客様が家を購入されるのも人生において多くの方は一度だけ、

このお客様の一大イベントに携われる喜びをかみしめ、

責任をもって全身全霊でお手伝いさせて頂きます。

ぜひ私どもをパートナーにご指名ください!

 

ちなみに船橋でも気軽に星を見られる場所がございまして、

※画像をクリックするとYoutubeにつながります。

船橋のプラネタリウム館がリニューアルしたのでコチラも行ってきたら

レポートしますね!

そんなプラネタリウムもすぐ近くの物件がコチラです。

※画像をクリックすると物件詳細ページにつながります。

建売区画も販売開始しましたので、ぜひお問合せください!

地面師たち 本当にあるのか

2024年8月25日

皆さんこんにちは

営業部の幸です晴れ

 

皆さんはネットフリックスで配信されている「地面師たち」をご存知でしょうかexclamation and question

実際にあった話しを元ネタとした

不動産取引における詐欺グループのお話です晴れ

 

役者が豪華なんですよねるんるん (音符)

綾野剛さん、ピエール瀧さん、小池栄子さん、豊川悦司さん、北村一輝さん

リリーフランキーさん(リリーフランキー出演作品に外れはない、という幸の持論がありますが、その話はまた今度)

他にも豪華メンバーが多いのですが、演技がもう、すごいのなんの

民法放送ではお目にかかれないクオリティですグッド (上向き矢印)

 

そして不動産取引に携わる私ども不動産仲介の者としては

共感ポイントや、自分だったら騙されないかどうかなど

ハラハラドキドキしながらみておりましたダッシュ (走り出すさま)

 

そんな中、このブログを見ているそこのあなたも

この地面師たちで繰り広げられる、皆一同に対面する最も緊迫する決済シーンを

ご自身も行う可能性は高いことをご存知ですか?

 

地面師たちのワンシーンで、司法書士の先生による

買主様と売主様は本当に本人なのかどうかの確認シーンがございます。

(地面師たちでは、売主様でなはい綾野剛が売主のふりをし、買主様より土地代金を騙し取るシーンです。)

あなたがもし、親の土地を相続し売却するとき

地面師たちのシーンと同じように、司法書士の先生に対し身分証や印鑑証明書、住民票などを用いて

自分が偽物ではないことの証明を行う必要がございます。

新たに物件を買う際にも、同じことをする必要がございます。

 

地面師たち で出てくる数々のシーンは

不動産を売り買いする際には必ず行わなければならない本人確認を

最もフィジカルに、最もプリミティブに、そして最もフェティッシュに表現されているんです黒ハート

 

そして不動産を買おうか迷っているあなたも

もしかしたら、偽物の売主(地面師)に大金を騙し取られる可能性がございますあせあせ (飛び散る汗)

 

 

しかし安心してください。

騙し取られないように、仲介業者であるこの私、幸が

購入前に物件から売主様から何から何まで調べ上げて

騙し取られることが無いように致します。

なのでぜひ、不動産を売るとき、買うときは弊社センチュリー21ベストハウジング千葉にお任せくださいパンチ

 

 

 

もうええでしょうグッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)

 

 

 

とピエール瀧から突っ込まれそうなくらい長々と失礼致しましたウッシッシ (顔)

千葉のお土産っていったら

2024年8月19日

どーもー皆さん、こんちわー。

原ちゃんです。

最近、野うさぎ同盟のメンバーシップに加盟しましたー。

 

お盆ですねー。皆さんはお盆休みどこ行きました?

ウチの会社も初・お盆期間中にお休みとなりまして、原ちゃんも実家の新潟に帰ってましたよ。

ちょいちょい新潟には帰っているんですが、お盆での帰省は初めてだったので、お墓参りやら各おうちにお邪魔しました。

 

そんで悩むのがお土産……。

お土産でなにを持っていくか。これは毎度悩むことなんすよ。

千葉と言ったらピーナツ、船橋と言ったら梨。ですが、お土産がピーナツてテンション上がる??

梨もお盆だと色んな家から果実系を貰っているようで、あんまりなーって感じなんです。

 

 

――選ばれたのはジビエでした。

実はですねー、家から徒歩1分のところにジビエ自販機が設置されまして、

もう、うひょって感じで買っちゃいました。んで、お土産にしました。

まぁ、お値段は割高です

買ったのはイノシシだらけセット¥2100ですね。

 

事前に買って食べたんですけど、以外にも癖がなく、食べやすいです。

ただ、何て言うんでしょ。もうちょっと「これがイノシシかぁー」ってくらい野性味が強いのか、と思って食べたので肩透かしは食らいましたけど。

今度は鹿も食べてみたいなー、とは思っています。

 

何気に原ちゃんは食への好奇心が強く、今狙っているのは兎とカンガルーですね。どちらもオーストラリアでは普通に食べられており、美味しいそうです。

いつかはシュールストレミングも食べてみたいとも思ってます。

 

そんなジビエ自販機の近く、

グランドヒル本大久保1丁目

・広々東南6m公道に接道。
・敷地面積は広々41坪。
・確定測量済、現況が更地なので即建築可能。
・高さ2.4mの擁壁により、通行人からの視線が気にならない。
・堀り込み式ガレージのため、愛車を悪天候から保護できる。

 

こんな物件となっています。

是非是非この機会にお問い合わせを。

車の運転には気を付けて!

2024年8月12日

みなさんこんにちは!早川です。

企業もお盆休みに入り、遊びに行く機会も増えてくる時期になってまいりました。

遊びに行くにもいろいろな交通手段があると思いますが、

その中でも「車」での移動が多くなる時期!

せっかくの楽しい気持ちもたった一つの事故で暗い気持ちにならぬよう

是非心がけていただきたい記事を見つけましたのでご紹介いたします。

 

夏休みと言えば、当然子どもたちが休み。加えて、普段ハンドルを握らないお父さんたちも公道へ繰り出します。

要するに、夏の道路は危険がいっぱい。交通事故、要注意です。

特に、住宅街や狭い路地などでは「音や声」は貴重な情報源となりますが、真夏・真冬はエアコンフル稼働で窓を閉め切って走行することが多く、外の音が完全に遮断されがち。結果、近付く自転車の音、子どもたちの声などにも当然気付きません。

せめて、急ブレーキ、急停車、急発進、急加速、急ハンドル、急な車線変更など、「急」を回避する運転を心掛けるだけでも、防げる事故は間違いなく増えるはずです。運転に不慣れな方はぜひ意識してみてください。

それでも事故は毎日どこかで起きています。万が一には必ず備えておきたいものです。

 

交通事故に気を付け楽しい夏休みをお過ごしください!

夏休みの宿題からわかる、パーキンソンの法則とは?

2024年8月4日

こんにちは、筑井です。

いよいよ8月に突入しましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。お子様達は夏休みに突入し、プールやお祭り、花火大会など楽しみなイベントが目白押しですね。

ですが、夏休みといえば「宿題」がありますね。皆様は宿題は【前半にさっさと終わらせるタイプ】もしくは【最終日ギリギリになって焦るタイプ】どちらでしたか?

私は常に後者でして、夏休みに突入した1週間ぐらいはやる気に満ち溢れているのですが、だんだんとやる気が無くなり、ちょうど8月上旬~中旬などは家族旅行や花火大会など楽しいイベントがたくさんあり遊びに夢中になっていると、気が付くと8月下旬。。。。そこでようやくお尻に火がついてものすごいパワーを発揮してなんとか形にしていく。。。ということを繰り返していました。

特に【読書感想文】が苦手で、子供時代は本を読む習慣が無かったものですから、最後のあとがきや目次、本の真ん中ぐらいの重要そうな文章を適当に見つけて読んで、そこからそれっぽく文章を書き起こしていました。苦痛で仕方なかったです。


イメージです↑

でも夏休みの工作は大好きなので、毎年気合が入ったものを作り、賞を取ったこともあります。

——————————

上記の過去の私のように「夏休みの宿題が期日ギリギリになってしまう」事を【パーキンソンの法則】というそうです。

“パーキンソンの法則とは「タスクが期日ギリギリまで広がってしまうこと」、「収入が増えても支出も同様に増えること」を意味します。

「パーキンソンの法則」は以下2つの法則から成っています。

第1法則「仕事の量は、完成のために与えられた時間をすべて満たすまで膨張する」
第2法則「支出の額は、収入の額に達するまで膨張する」

もう少しわかりやすくしてみると、第1法則は「人間は時間を与えられると、それを全部使い切ってしまう」ことを表現しています。

つまり8時間という時間を与えられると、仮に4時間で終わるような仕事でも、8時間まるまる使い切って遂行するということです。”

出典元:https://souken.shikigaku.jp/5224/

——————————

さすがに大人になってからは、時間管理ができるようになり、ギリギリになることはとても少なくなったと思います。でも後から思い出してみるとこんな法則が当てはまっている行動をしていたのかと思うと、笑えてきます。

ギリギリにならないためには、タスクを細かくしたり、さらにその細かくしたタスクに期日を明確にして取り組むことが重要です。

ああ、学生時代の私に教えてあげたい。これ以上書くともっとボロが出そうなので、懺悔はここまでにしたいと思います。

——————————

本日ご紹介の物件はこちら!

グランドヒルシリーズグランドガーデンヒル船橋

(PC)https://www.best-h.co.jp/grandhill2/
(スマホ)https://www.best-h.co.jp/sph/grandhill2/

待望のオリンピックが開催ですね!

2024年7月29日

こんにちは!

営業部の岡林です。

皆さん長く待ちに待ったオリンピックが開催されましたね晴れ

最近見ている方多いのではないでしょうか。

皆さんは何の種目が好きですか。

私は、バレーボール見るのが好きで、時間空けてみたりしています!

スポーツ観戦はついつい熱くなっちゃいますねdouble exclamation

最近のこの暑さは、異常なくらい暑いので、物件見に行く際も

熱中症にだけは気を付けて水分補給してください。

本日ご紹介する物件はこちらるんるん (音符)

グランドヒルシリーズグランドガーデンヒル船橋

(PC)https://www.best-h.co.jp/grandhill2/
(スマホ)https://www.best-h.co.jp/sph/grandhill2/

お問い合わせお待ちしておりますexclamation

夏といったら高校野球

2024年7月22日

こんにちは!

営業部の菅井ですわーい (嬉しい顔)

 

梅雨も明けて夏真っ盛り!

今年の夏も、めっちゃめちゃ暑いですね晴れ

皆様、熱中症に気をつけて、安全にお過ごしくださいね!

 

さて、夏といえば、やっぱり高校野球野球ですよね!

今年は我が船橋からは市立船橋高校と東京学館船橋高校が

ベスト8まで勝ち進んでおります!

明日7/23(火)はZOZOマリンスタジアムにて

市立船橋 VS 拓大紅陵の試合が開催されます!

店休日ですので、もちろん応援に行ってきます!

 

そんなスポーツ強豪校の市立船橋まで自転車で通えて、

お庭にティーバッティングのスペースまで余裕で作れて、

プロ野球選手を育成できる分譲地はコチラ!

グランドガーデンヒル船橋Ⅱ

https://www.best-h.co.jp/grandhill2/

売れ行きも好調で残り区画約半数となって参りました!

奮ってお問合せください!