カテゴリー: 京成本線
これが最近の楽しみやで
こんにちは!
営業部の菅井です
最近、私のなかでダーツが流行しておりまして、
休日の夜は快活clubがダーツ投げ放題なので練習したりしてるのですが、
遅い時間にいくので3時間パックで入店して、
帰りは0時を回ることもしばしばあるんですね。
そんなダーツ練習の帰りに妻が、これかわいいーと見せてきたのが
アンパンマン フィギュアカップ(クリスマス仕様)
うん。たしかにかわいいなと。
アサヒ飲料のペットボトルドリンク6本もしくはカルピス紙パック2本の購入で
1個もらえますよと。
フィギュアの種類は4種類、アンパンマン・バイキンマン・ドキンちゃん・コキンちゃん
テンドンマン推しの私としては物足りなさを感じましたがまぁ良いでしょう。
そしたら時間も遅いし24時間やってるスーパー、津田沼のイオン行くかと。
行きました、見つけました。
しかし、時すでに遅し。
バイキンマン残り1個、ドキンちゃん・コキンちゃんはたくさん、やっぱりアンパンマンは在庫0という状況。。。
あと一つ。あとアンパンマン一つでコンプリートできる。
そう思って私は、新船橋のマックスバリューへ走りました。
そう全力で。
結果、アンパンマンもバイキンマンもねぇぇぇぇえええええええええ!!
もう、全力疾走でボロボロになりながらもホームのタッチプレーでアウトになってしまった
高校球児、もしくは今季の近藤健介選手とおんなじ気持ち!
くやしい!
悔しいので、次の日ヤオコーとOKストアもハシゴしたらOKストアでアンパンマン見つけました。
無事にコンプリートできました!
ウィルキンソンの炭酸をたくさん買ったのでこのグラスでクリスマスはハイボール飲みます(笑)
そんな私の最後の願いを叶えてくれたOKストア船橋競馬場店まで車で4分の超絶好立地、
谷津5丁目のオススメ物件はこちら!
コストパフォーマンスに優れた建売区画もございます!
お気軽にお問い合わせください♪
どーもどーも
先日(11月29日)はホロライブ所属、沙花叉の卒業します配信を見ていてめちゃくちゃテンションが下がった原ちゃんです。
雪民・ころねすきー・野うさぎの原ちゃんですが、沙花叉もめちゃくちゃ好きで、卒業します配信はメンタルやられました……。coverさんよぉ。
ちなみに沙花叉のマウスパッドも買って愛用してますよ。
ま、まぁ話は変わりますがみなさん、11月21は何の日かご存知でしょうか?
11月の第三木曜日……つまりはボージョレ・ヌーヴォーの解禁日です!
原ちゃんも事前に予約をしておりまして、ボージョレ3本とおつまみを買っておりました。
赤2本とロゼ1本ですね。
つまみはチーズ、生ハム、合鴨、ソーセージです。チーズたっかぁ
ちなみに既に飲み干しました。
やはり飲みやすいですね~。
てなわけで年一のお楽しみでした~。
実は最近500万円の価格改定があったんですよね~
是非この機会にお問い合わせを!
皆さんこんにちは!早川です。
「3Bの法則」ってご存じでしょうか?
聞いてみれば「なるほど」と思い当たる節がある法則。
今回はそんな3Bの法則についての面白い記事を紹介いたします。
3Bの法則とは、一般に広告表現において、
美人(Beauty)、赤ちゃん(Baby)、動物(Beast)
を使うと目を引きやすく、好感を持たれやすいという広告界での経験的法則のこと。
“Beauty(美人)” “Baby(赤ちゃん)” “Beast(動物)”
覚えましたでしょうか? 説明は以上です。
「3Bの法則とは?」などと言いながら、とりわけ視覚への訴求効果がメインとなりますので、このような内容とさせて頂きました。
紙媒体に限らず、TVCMやWeb広告にも広く効果があるとされている「3Bの法則」。
少し意識してみると、確かに身の回りの広告や販促物には「3B」が多用されていることに気付きます。実際、最も身近である「あなたの会社が取り扱う製品や広告」に「3B」、使われていますでしょうか?使えるのに使っていないというのは、思いのほか機会損失かもしれません。
ちょっとしたネタとして「3Bの法則」。知っておいても損はなさそうです。
という内容をご紹介しておきながら、下記ご案内物件内容にはまったく反映していないですが、是非一度下記物件をご確認下さい♪
【築3年の築浅戸建!室内クリーニング済♪】
京成本線「大神宮下」駅徒歩」7分!JR総武快速線「船橋」駅徒歩18分も利用可能。
価格:3,880万円(税込)
https://www.best-h.co.jp/bk/bb/20000345526/44480/
すぐに内覧可能物件のため、是非ご連絡お待ち致しております。
どーもー皆さん、こんちわー。
原ちゃんです。
最近、野うさぎ同盟のメンバーシップに加盟しましたー。
お盆ですねー。皆さんはお盆休みどこ行きました?
ウチの会社も初・お盆期間中にお休みとなりまして、原ちゃんも実家の新潟に帰ってましたよ。
ちょいちょい新潟には帰っているんですが、お盆での帰省は初めてだったので、お墓参りやら各おうちにお邪魔しました。
そんで悩むのがお土産……。
お土産でなにを持っていくか。これは毎度悩むことなんすよ。
千葉と言ったらピーナツ、船橋と言ったら梨。ですが、お土産がピーナツてテンション上がる??
梨もお盆だと色んな家から果実系を貰っているようで、あんまりなーって感じなんです。
――選ばれたのはジビエでした。
実はですねー、家から徒歩1分のところにジビエ自販機が設置されまして、
もう、うひょって感じで買っちゃいました。んで、お土産にしました。
まぁ、お値段は割高です
買ったのはイノシシだらけセット¥2100ですね。
事前に買って食べたんですけど、以外にも癖がなく、食べやすいです。
ただ、何て言うんでしょ。もうちょっと「これがイノシシかぁー」ってくらい野性味が強いのか、と思って食べたので肩透かしは食らいましたけど。
今度は鹿も食べてみたいなー、とは思っています。
何気に原ちゃんは食への好奇心が強く、今狙っているのは兎とカンガルーですね。どちらもオーストラリアでは普通に食べられており、美味しいそうです。
いつかはシュールストレミングも食べてみたいとも思ってます。
そんなジビエ自販機の近く、
・広々東南6m公道に接道。
・敷地面積は広々41坪。
・確定測量済、現況が更地なので即建築可能。
・高さ2.4mの擁壁により、通行人からの視線が気にならない。
・堀り込み式ガレージのため、愛車を悪天候から保護できる。
こんな物件となっています。
是非是非この機会にお問い合わせを。
どぉも、どぉもー皆さんこんちわー
愛猫家・ゲーマー・雪民の原ちゃんです。
365連休貰っても趣味で時間を潰せるくらい多趣味なので最近時間がないですよー。
最近はエルデンリングのDLCを購入しプレイ中です。
あとはsetamがサマーセールなので、ちょうど25%offだったManor Lordsっていうゲームを買ってちょいちょい遊んでます。
てかエルデンリングDLCのボス強すぎん??
ずっと遺灰縛りでプレイしてたんですけど、神獣獅子舞とか勝てずについ解禁しちゃったよ……。
まぁまだ半分くらいしかクリアしてないですが……。
あとはですねー先週の7月2日7時よりローソンとホロライブとで第6弾コラボキャンペーンが開始されましてね
原ちゃんは当日の13時くらいから動き始めたんですがなんとビックリ、欲しかった「いろはにほへっと あやふぶみ」メンバーのアクスタが売り切れ。
6時間しか経ってないんだぞ……?
ま、まぁとは言ってもメインはhololiveくじ~ホロライフ!~りぴーと!の「ラミィ&ポルカ」タペストリーorアクスタ狙い!
3枚ほど購入させていただき本狙いではありませんでしたが、「みこめっと」タペストリーが当たりました~。
みこめっとは好きなのでこれはこれで嬉しい!
ちなみにクジは1店舗目は売り切れ、2店舗目でゲットでした。
ただ、どうしても「ラミィ&ポルカ」タペストリーが欲しく、メルカリで買わせて頂きました。良心的なお値段で助かりましたよー。
そんな幸運店舗はローソン 習志野鷺沼台二丁目店でしたー。
その幸運店舗の近くに本大久保1丁目 条件無し売地があります。
敷地面積は広々41坪、東南6m公道の物件です。
ぜひぜひこの機会にお問い合わせを。
千葉県習志野市 京成大久保 にあるおいしいお蕎麦屋さん、くるみ庵に行きました。
こんにちは筑井です
いよいよ梅雨入りした感じですね、雨の日は憂鬱になることも多いですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
私は先日、千葉県習志野市「京成大久保」にある【くるみ庵】というお蕎麦屋さんに行ってきました
私はランチセットで、海老てんぷらセットを注文しました。特に私が好きなのが「くるみだれ」で食べるお蕎麦が好きです。ナッツ特有の香ばしさ、甘さ、を感じることができるタレでめんつゆを少し入れてつけダレを作り、そこにお蕎麦を付けて食べます。
普通のそばつゆも出てくるので、2種類の味で楽しむことができます。
最後は蕎麦湯を飲んで〆て、おなかいっぱいでした。
https://kurumian.wixsite.com/kurumian
お蕎麦もコシがあって歯ごたえが良く、おいしいです。麺は「細打ち」「平打ち」から選ぶことができます。店内の雰囲気でも少し薄暗く雰囲気があり、私は好きです。
お店の裏に駐車場が完備されていますので、お車で行くことも可能です。
ぜひ京成大久保駅周辺に行った際には、足を運んでみてくださいね。
——————————
本日おすすめの物件はこちら!
グランドヒル本大久保
https://www.best-h.co.jp/bk/bb/20000341433/44480/
・建築条件ございません、お好きなハウスメーカーで建築可能です。
・広々東南6m公道に接道しています。
・敷地面積は広々41坪となっております。
・確定測量済、現況が更地ですので即建築可能です。
どおもーどおもー
愛猫家の原ちゃんです。
最近暑いっすねー。蚊も活発になり、気づかずに一夜を共にしてしまったら8ヶ所吸血されてましたよ。しかも足。
さてさて、歴は浅いですがホロライブファンの原ちゃん。
明日は代々木競技場でホロライブゲーマーズが「超超超超ゲーマーズ」というリアルイベントを開催です。
まぁもちろん仕事なのでいけませんがね。
最近は人気ありすぎて毎月どこかしらでコラボキャンペーンがありますね~。
ちな6月は「いきなりステーキ」×「ゲーマーズ」。
「ジョイポリス」×「ホロライブ4期生(ホロふぉーす)+すいちゃん」
特にジョイポリスコラの目玉であるホロ×マッチは、まさかの参加者がホロメンと直接対話ができるというファンからしたら垂涎モノ。
なお4~5月はGIGOさんと極楽湯さんでコラボキャンペーンがあり
「GIGO」×「ねぽらぼ(5期生)」 こちらは5月26日で終了
「極楽湯」×「holoX(6期生)」こちらは5月29日で終了
ちなGIGOさんと極楽湯さんの両方に原ちゃんはお邪魔しましたよ~。
特に極楽湯さんのコラボっぷりが半端ない。
一角がホロライブ一色
これがGIGOさんと極楽湯さんからの戦利品です。
とくに奥にいらっしゃる青髪の雪花ラミィちゃんが原ちゃんの最推しでごぜーます。まだ歴は浅い雪民
極楽湯 千葉稲毛店の横にGIGO稲毛もあるので1ヶ所で2度美味しい場所ですので、ぜひぜひ遊びに行ってください。
さて、物件紹介でごぜーます。
1棟のみになりますので、ぜひぜひこの機会にお問い合わせを
どうもー皆様ーこんにちはー。
原ちゃんです。
古いゲームから新しいゲームまで遊んでおりますが、今回は『アドバンスド・ロードモナーク』というレトロゲーになります。
リリース年は1991年で発売元は日本ファルコムになります。
基本ルール
マップ上には君主をリーダーとする4つの国が配置されており、プレイヤーが1つの国、CPUが3つの国を操作する。その際、操作する国を選択することはできず、予め決められた国をプレイヤーが操作し、クリア(勝利)条件は、モンスターユニットを除く他の3国を滅亡になります。
んで、ユニットが2種あって、倒されるとゲームオーバーになる君主ユニット。拠点からどんどん生まれる兵ユニットです。
基本は兵ユニットを動かして、新しい拠点を作ったり、橋を作ったり、障害物を排除したり、敵の兵ユニットを倒したりして遊びます。
まぁ基本的にCPUよりもプレイヤーが強いので、プレイヤー国家はマップ上だと不利な位置にあるんですよねー。
こちらは最初のマップで、真ん中にある赤がプレイヤー国家で他の黒・緑・白は敵CPU国家です。
んで、占領地域を増やしていくと右上で全国家がぶつかる、みたいな感じになるマップですねー。
とりま、初動の動画から~
じわじわと兵ユニットが占領地を広げていく感じですねー。
ちなみに国ごとに資金と税率があり、資金が無くなったり、税率が高いと兵ユニットが出てこなくなるので、逐一調整する必要があります(めんどい)。
てな感じで中盤~終盤にかけて
最後の敵国を倒す場面は録画を忘れました……。
今回のマップは一番のやつですが、全部で40マップほどあります。
まだ20マップしかクリアしていないんですが、段々と難しくなっていきます。
ストーリーも何もないゲームで、まさにシュミレーションシステムだけで完結してますが、かなーり時間を取られるくらいおもろいです。
レトロゲーならばEGGで発売しているので、懐かしいと思ったら見てみるのも一興です。
てことでおススメ物件の紹介です。
現在、土日祝で現地販売会開催中の人気の谷津5丁目。
ぜひぜひこの機会にお問い合わせください!
冬のおともにギネスビール♪
こんにちは
営業部の菅井です
今年の関東地方の冬は暖冬で、寒い日も少ないですが
2月月初は少し雪が積もったり、暖かい日だなぁと感じた次の日は寒かったり
寒暖差が大きく体調管理に気をつけて過ごさねばいけませんね
冬の寒さが苦手だなぁという方も当然いらっしゃると思うのですが、
私個人として冬の寒さが好きでして
とくに寒い夜、パブまでゆっくり歩いていって、冷たすぎないギネスビールを
くーっとやるのが至福のひと時であると認識しております。
パブのカウンターにつき、手袋とマフラーを外しながらドラフトギネスを注文し、
煙を燻らせながら、泡が沈んでいくグラスをじっと眺める。
泡がおちつくまでゆっくり、ゆっくりと待って、
コーヒーと麦芽の甘みある香りを楽しみ、
なめらかな口あたり、コクのある絶妙なバランスの味わいを堪能する。。。
夏のビールもおいしいですが、冬のギネスはもう超最高
船橋には何軒もドラフトギネスが飲めるお店がありますので、
ぜひみなさんもお店で頼んでみてください
その隣には、もしかしたら私がいるかもしれませんが
そんな船橋駅まで総武線で1本のおススメ物件がコチラです!
JR総武線「下総中山」駅徒歩11分、京成線「京成中山」駅徒歩7分の好立地!
風致地区として定められているエリアなので、自然的景観を維持し、緑豊かでゆとりのある環境が特徴の地域です。
隣棟間離れが最低でも2m以上離れているので利便性の高い立地でありながら、都市住宅のような狭苦しさを感じません。
第一種低層住居専用地域にて、近隣も建物の高さが10m以下の住宅のみが立ち並び、閑静な住宅地となっております!
好評につき、残2区画です!お気軽にお問い合わせください♪
みなさんこんにちは!
早川です。
早いもので、12月も中旬になり、街はクリスマスシーズン到来の景色に変わってきましたね。ところでみなさまは、「サンタクロース」が何者か?という疑問をもってことはございませんでしょうか?
以下面白い記事を見つけましたのでご紹介させていただきます。
サンタクロース伝説の起源は4世紀頃の東ローマ帝国にまで遡り、教父聖ニコラオス(ニコラウス)に由来すると言われています。
この「聖(セント)ニコラオス」は、オランダ語で「シンタクラース」。その後、17世紀アメリカに植民したオランダ人が「サンタクロース」と伝え、現在のサンタクロースの語源になったというのが有力説のようです。
日本では「サンタさん」の愛称で子どもたちに大人気のサンタクロース。良い子にプレゼントを配って回る善良なイメージで、悪い子についての扱いあまり耳にしません。
ただ国によっては、悪い子に対する扱いもしっかりと伝えられており、ドイツでは「お仕置き」、イタリアでは「炭」、ハイチでは「袋に入れてさらわれる」など、悪い子にとってはシャレにならない言い伝えもあるんだとか。
そして、現代のサンタクロースのイメージと言えば…
・赤い服(白のアクセント)
・赤いナイトキャップ
・ものすごい白ヒゲ
・白い大きな袋
・お爺ちゃん
・煙突に入るには無理がある体型
これらのイメージが浸透し始めたのは19世紀初め頃のようで、以降少しずつカスタマイズ。日本の子どもたちに「今のイメージ」が広く知れ渡ったのは1914年頃と言われています。
サンタクロースの現在のイメージが、コカ・コーラ社の広告によって創り出されたものとする説があるようですが、ウィキペディアでは「俗説」と解説されています。
米国コカ・コーラの広告にサンタクロースが初めて採用されたのは1931年であり、この時にはすでに遠く離れた日本ですらサンタクロースのおなじみの姿は確立されて十数年が経過していた。【ウィキペディアより】
一方、コカ・コーラ社公式サイトでは、
“白いあごひげに真っ赤な衣装の陽気なサンタ”。今でこそおなじみのその姿、実は画家ハッドン・サンドブロムがコカ・コーラ社のクリスマスキャンペーン用に描いた絵がきっかけになっています。【コカ・コーラ社公式サイトより】
と、どちらも譲らない様子。
ここは、少しずつ出来上がりつつあった「今のサンタのイメージ」を、コカ・コーラ社が更に世界に広めた。という解釈でいかがでしょうか。
いかがだったでしょうか?
また次の機会もシーズンに合った内容の雑学を紹介させていただきます。
さて、物件紹介のお時間が参りましたので、
私のおすすめ物件をご紹介させていただきます!
JR総武快速線「津田沼」駅徒歩20分!京成本線「谷津」駅徒歩7分!
人気の谷津小学区の「谷津5丁目」で3区画の分譲地が販売中です!
物件から徒歩圏内にクリスマスケーキにもピッタリの人気店「ル・パティシエヨコヤマ」もございます♪
詳細はこちらから!
https://www.best-h.co.jp/bk/bb/20000280481/44480/
是非ご連絡お待ち致しております!