
カテゴリー: 2.スタッフの日常
こんにちは、早川です。
本日は趣味のダーツに関してお話ししようと思います。
学生時代ビリヤード、ダーツバーでアルバイトをしており、
両方ともインストラクターをやっておりました。
インストラクター条件はできれば両方できることですが、
両方を同じレベルでやりきることはなかなかに大変なことで、
スタッフはどちらか好きな方をメインに置き伸ばしていくため、
自分はどちらかというとダーツで始めたのがきっかけでした。
最初は狙ったところには当然のようにいかず、
何が楽しいのかわからなかったダーツですが、
やりこんでいくとこれまた奥が深く、どんどんはまっていきました
スタッフは店が閉店すると無料で練習できるため、
夢中になってダーツをやっていました。
初めの目標はカウントアップで500点を平均で出すことから始め、
一種のバロメーターである1,000点越えを達成したときには
歓喜に打ち震えた記憶があります。
ソフトダーツが日本ではやり始め、ダーツライブが各お店に大量導入されてきた
当時レイティングで10(Aフライト)を超えることが一人前の条件だったことと、
常連さんのお相手をするのに楽しんでいただくためにはやはり自分がある程度の
実力が伴わなければ他のお店にお客さんとられてしまうため、
遊びが遊びでなく試練のような日々を過ごしていた感もあります。
そんな夢中になったダーツですが、学生時代の終了とともにやらなくなり、
今では完璧なへたっぴに逆戻り
継続は力なりとは経験に裏打ちされた良い言葉だと思います。
さてなんでこんな話をしてきたかというと、実は友人が3月より海神にてダーツバーを
始めるとの報告を受けました
友人も同じような感じで昔からダーツ、ビリヤードをやっていたため、
今一生懸命昔に戻そうと頑張っているとのことです
友人のお店にちょこちょこ顔出ししようと考えているため、
昔までとは言わずとも少しは投げられるよう頑張ろうと思っている次第であります。
次回のブログにてオープンの状況をお伝えできればと思います
本日の物件情報ですが、
JR船橋駅、JR西船橋駅、東葉高速東海神駅、京成海神駅の4駅利用可能な
海神町2丁目!
http://www.best-h.co.jp/bk/bb/20000033928/44480/
予告物件となりますので詳細はお気軽にお問い合わせください
こんにちは、筑井です
今更ですが、新年あけましておめでとうございます
私が1月最後のブログ担当者だと思いますので、まだ言って良いかと思っております
先日大勢でバレーボール、バスケットボール、ドッヂボールをする機会があり、私も張り切って参加させて頂きましたが、
全く活躍の場など無く、それもそのはず、多分……..5.6.7.8.9・・・(片手じゃ足りませんでした。。。ふふふ)……○○年ぶり!?
ぐらいに体育館でスポーツをしました。
いや、むしろ現役時代でも上記の「球技御三家」はあまり得意とは言えませんでした。。。
好きな人は本当にすみません、私がどうしても本当に苦手意識を持っているのですが(特にバスケ、特にバスケやバスケ)
理由がいくつかありまして。。。
バレーボールは痛そう、あの高くそびえ立つネット?に向かってボールを打ち込むなど私にできる訳がない。笑
バスケは人と人との体当たりが怖い(実際には体当たりするスポーツではない)。笑
中学時代にルールが理解できずバスケでボールを持ったまま走り、恥ずかしい想いをしたトラウマが今も健在。笑
私は身長が高いのですが「身長が高い=バレーやバスケが得意」という他者からのレッテルにいつも答えられず、がっかりする。笑
….とかなりネガティブな表現も書きなぐってしまいましたが、そのぐらい苦手意識を持っていました。笑
と、思っていたのですが、実際にやってみたら、少しだけ変わっていたことがあり驚いた事がありました
そもそもバスケができないのだから、かっこつけてやろうという気持ちが全く無く、がむしゃらにボールを追いかけていた事です
これは良いストレス発散になりました
また、マラソンみたいに一人でやるのではなく、ゲームでみんなで盛り上がれるスポーツはやっぱり良いですね
開き直ってその場を楽しんだのが良かったのだと思います。
もちろんバスケが得意な方はスリーポイントシュートを決めていたり、機敏な動きやパスで相手を翻弄していましたし、バレーボールも昔やっていた方などはさすがでした~
バレーボールなどのチーム戦は私にできることはほとんどなかったので、ちょっとだけ応援を頑張りました
それしかできませんでした。でもそのちょっとだけのおかげで楽しむことが出来ましたよ
筋肉痛がようやくなおりましたが、またやりたいな~と思いました。
船橋市運動公園でスポーツをしましたが、すぐ近くの!?物件をご紹介します。
JR船橋駅から 徒歩16分の好立地に全24区画の新しい街並み。地盤やゲリラ豪雨も安心の元々の台地・高台 平坦地!
























皆様、明けましておめでとうございます。(≧o≦)ノ
ぼっちで寝正月を満喫しておりました原です。
しっかりとリフレッシュし、今年も昨年以上に張り切ってまいりますので、何卒よろしくお願いいたします。
こんにちは河野です
みなさま先週末は楽しいクリスマスを
過ごされましたか?
わたしも仕事終わりに某コンビニのケーキを買って
家族で食べました
今年も我が家にはサンタクロースは来ませんでしたが、
自分へのご褒美に、ほしかったスニーカーを買いました
話はがっらっと変わり(笑)、
最近は流行のDIYに興味津々!
少し前にインターネットで
100円ショップの材料だけで作れるミニラックを発見し、
工具も100円ショップで揃え、練習代わりに作ってみました!
材料はすべて100円とはいえ、トータルにすると結構なお値段。。笑
ガタガタだし、隙間から向こう側がみえます
が、自分としては満足の出来
満足しすぎて、これ以降
なかなか作る気持ちが起きない。。今日この頃です。。
こんなくだらないことをしながら、
(私の住んでいるところには近所にカフェなどがないので、)
すみっこに写っているエスプレッソマシーンでへたくそなラテを
作って寒い冬、お家に籠る日々です
お買いものにも、お出かけにも、カフェにも困らない、
おススメ物件はこちら
http://www.best-h.co.jp/bk/bb/30000309423/44480/
只今、年末大感謝キャンペーン実施中!!
飛行機
こんにちは、筑井です。
こんにちは、筑井です。
最近楽しい事が無く、むしろ季節の変わり目で風邪をひいてしまったり、普通に歩いているのによく物にぶつかってアザができたりしています。
○0代も後半に差し掛かっていよいよ体力が少しづつ無くなってきているのかと思いましたが、これが俗にいう「年齢のせいにしている」というやつだと気が付き、良い基礎化粧品を使うことよりも、エステに行くことよりも(行ってませんが)、良いコスメをそろえる事よりも、年齢のせいにしてはいけないということが、一番の若さの秘訣では。。。!と考えを改めることにしました。
…自虐ネタでした。
ところでまたバルーンアートネタですが、ついにやってみたいと思ったアレに挑戦しました。
いつもお世話になっているサイトより転載↓
http://www.cuteballoon.net/basic-hat.html
はい、帽子です。
編み込んでつくるのですが、想像していた以上に難しかった。
最初はこんな感じ↓
繋ぎ合わせて↓
ここからはもう、写真を撮影している場合じゃなくなり、以下が完成形です。
ん?なんか私が想像していたものと違うものができたぞ。
頭上部分が盛り上がっている。。。
キッズコーナーのきりんちゃんにかぶせてみましたが。。。
うーん。。。これはもしかして失敗かと思っていましたが。。。
キッズコーナーに遊びにきていたお客様のお子様(女の子)にかぶせてみたところ。。。
「めちゃかわいい!!」∑(=゚ω゚=;) すごく似合っている!
一緒に来店していたお父さん、お母さん、お兄ちゃんにもお披露目したところ、とても喜んでくださって、お父さんは写真を撮りたがるほど、超似合っていました。
こんなに喜んでくださり、逆に申し訳なくなってしまいました。
私の技術は失敗でしたが、終わりよければすべてよし、大成功でございます。
次はもっと練習して見本のような帽子を作りたいと思います。
こどもの日と言えば、かしわ餅、こいのぼり、兜などをイメージしますが、私が昔こどもの日に楽しみにしていたのが、「菖蒲湯(しょうぶゆ)」です。毎年父が買ってきてくれて、お風呂に入れて楽しんでいた記憶があります。
大人になった今、より菖蒲湯の良さがわかるのではないかと思いますので、今度?(5/5を過ぎてしまいますが)やってみたいと思います。
————————————————————————-
————————————————————————-
光輝く★スター★です。これまたお子様たちに大好評でした。
————————————————————————
グランドヒルシリーズサンライズヒル塚田で
電動自転車の試乗会をやっております。
ぜひお気軽に現地に足を運んで下さい。
こんにちわ、筑井です。
昨日は3.11、東日本大震災から4年が経過したということで、昨日はTVのほとんどの局で震災の特集が組まれていましたね。被災者の方のインタビューなどを聞いていると、非常に感慨深いものがありました。残された遺族も未だ心に深い傷を負っていて、何よりも津波で命を落とされた方達はもっと生きたかっただろうにと考えると、居た堪れない気持ちになりました。
でも自分には何もできないと思わず、その人達の分も生きる事が大事だなと感じましたし、また、人生は無限ではない、どこで何が起こるかわからず、その結果命を落とし、明日が来ないかもいしれない、という事も3.11から学んだ事でした。
ところで、人生は無限ではないということで、たまたまスケジュール管理のアプリをスマートフォンで探している際に発見したアプリがあります。
>>詳しい紹介はこちら http://life-timer.net/
社内では既にスタッフに「おもしろいよ」紹介しまくっておりまして、 例えば期日が20日までの仕事があるとすると、普通は「20日までにやるんだ」とみなさん考えると思いますが、こちらのアプリは残り「○日○時間○分○秒」と残り時間を表示して、且つその予定を時間が迫っている順?直近の予定順に表示くれるアプリです。
その時は家に帰り、何もせずただぼーっとして何もしない時間を過ごしていたのですが、
このアプリをダウンロードして、起床時間、就寝時間、始業時間、退社時間、誕生日、などの項目を入力し、アプリをスタートさせると、
まずいきなり「30歳まであと○年7ヶ月0日54秒です。あなたが30歳になるまでの時間です。未来を楽しくしましょう。」と。
(こちらは筆者の年齢がばれますのであえて30歳という部分のみにさせて頂きます。)
余計なお世話だからね?本当に。
しかも未来をって…ありがたいお説教付きかよ!(; ̄д ̄)
と一瞬なんて失礼な!と思って興奮状態になりましたが、
その後さらに見ると 「起床時間まであと4時間55分54秒.53.52.51…」と
どんどん秒数が減っています。 まるでさっさと寝ないとどんどん寝る時間が減っちゃうよ~いいわけ~?と言わんばかりに煽られました。
それを見た瞬間、私の重たい尻は軽い尻に変化し、すぐに風呂に入って寝ました。 生活改善されている~と実感。。。時間の無駄遣いが激しい、一日寝て終わってしまった、特別な記念日まで何日か知りたい、などの方におすすめです。
よかったらみなさんもためしにDLしてみて下さい。
—————————————————————
今日のバルーンアート
—————————————————————
さて~何ができるかな~
⑬ さくらんぼの完成~♬
かわいいですね!
無限ではないシリーズではないですが、ファインピークスが残り2区画です。
ご検討中の方はお早めにご見学下さい♪