
カテゴリー: 新築一戸建て
こんにちは、営業部の飯塚です
僕の大好きなEXILEが今年で20周年
三代目J SOUL BROTHERSも10周年と、
おめでたいですし、ファンとしては感慨深いものです
このご時世なのでライブもオンラインライブが主流となっておりますが、
落ち着いたらやはりライブに参戦したいものですね
僕は大好きな曲の歌詞、
「願いは必ず叶うはずさ!いつかは必ず笑えるはずさ!」
にいつも元気づけられていますが、
皆さんはどんな曲のどんな歌詞に元気づけられていますか
ぜひ店舗でお会いしたら教えてください!
そんな飯塚のオススメ物件です
グランドヒルシリーズ「藤崎3丁目」
JR総武線「津田沼」駅徒歩18分、津田沼イオンモール徒歩12分
南西道路で日当たり良好な好立地に敷地38坪で駐車場3台可能
充実の広さ、収納を備えたモデル棟間取り公開中です。
詳しくはこちらをご覧ください。
皆さま、こんばんにちは
愛猫家でゲーマーの原ちゃんです。
最近、モンハンのアイスボーンを久しぶりにプレイ中でございます。
やっとこミラボレアスに挑戦出来るようになったのですが、もっぱらソロなので厳しいです。
ちなみに武器は初代からずっと大剣一択のゴリゴリ戦士о(`・д・´)♂
(ライズ? switch持ってないのでわかりませんな)
毎度モンハンシリーズをやってて思うのですが……オトモアイルーかわええのよぅ。
オトモの名前はもちろん我が愛猫の「ネム」。
そして昨日、8月8日は「世界猫の日」ですよー。(ちなみに日本の猫の日は2月22日)
手枕からのー
撫でてポーズ
そして一緒におネム……
いつも通りめっちゃ甘えん坊です。
2012年5月生まれなので9歳過ぎちゃいました……。
これからも元気で居て欲しいですねー。
グランドヒルシリーズ「セントラルシティ津田沼」
京成本線「京成津田沼」駅 徒歩11分・小学校まで徒歩3分。
新しく綺麗になった習志野市役所と消防署も近くにあり、まさに習志野市の中心地。
是非この機会に遊びに来てくださーい。
皆さんこんにちは!
早川です。
今回も面白豆知識記事から役立つネタを抜粋させていただきました!
ご存知の方も多いかもしれませんが、知らない人にとっては目からウロコの豆知識。
近年、若者を中心とした車離れにより、必要な時だけレンタカー・カーシェアリングというユーザーも増えているようです。また、車を所有している方でも、旅先でレンタカーというのはよくある話。
と、自分の車以外に乗車する機会の多い昨今。いざ給油の際…
「あれ、この車、給油口どっちだっけ?」と迷った経験ありませんか?
運転席を離れることなく給油口の左右を見分ける方法は、いたって簡単。
もう、スタンドで左右間違えて、あわてて向きを変える必要はなくなります。
ガソリン残量を示すメーターをご覧ください。
ガソリンタンクのイラストの横にある「▲の向き」が、その答えです。
▲が左に向いていれば、給油口は左側。
この▲が右を向いていれば給油口は右側というわけです。
近年の車においては、この「給油口の左右表示」がメーカー問わず標準で記載されているようです。
これで、よほど年季の入った車に乗らない限り、今後スタンドで余計な切り返しをしなくて済むはずです。
そんな早川より素敵な物件のご紹介となります。
グランドヒルシリーズ「セントラルシティ津田沼」
京成本線「京成津田沼」駅 徒歩11分!敷地40坪で駐車場2台可能
超開放的なモデル棟間取りも公開中です。
詳しくはこちらをご覧ください。
こんばんわ
営業部の楠木です
今年はスポーツ好きにはたまらん年。
オリンピックも開催されるみたいですね。(無観客ですが。。。)
折角チケットあったのに
でもテレビでは絶対楽しむんだと意気込んでおります。
スポーツでは特にサッカーが1番ですね。
息子にも幼稚園でやらせてます。(笑)
親の性ですね
先週はユーロ2020やコパアメリカの決勝もあって
楽しくテレビ観戦出来たのでちょっと幸せを感じてます。
特にアルゼンチン代表のメッシの優勝には感慨深いものがありますね。
一時代を築いてもタイトルには無縁でしたからね。
僕の事はもういいですね(笑)
オススメ物件はこちらです。
お待ちしております。
こんにちは
営業部の幸です
最近は雨も多く、ムシムシしてたまらんですね、、、
洗濯物も乾かないし、生乾き臭くなることもある。
ふわふわのタオルで体をふきたい
私、とうとう買ってしまいました、、、、、
デデンッ
※画像が荒く申し訳ございません。
もうすごいっす。
ボタン押したら洗濯終わって乾いてて、
ジャパンいい国やぁ~
ただ、乾燥かけれない服もあるので
花粉対策も含めランドリールームが欲しいですね泣
室内干しの空間は、日本には必要です。(断言)
ランドリーリームが作れるオススメ物件貼っておきます
見て下さい
https://www.best-h.co.jp/grandhill5/
みーなさん!こんにちは!
センチュリー21ベストハウジング千葉の和田です。
コロナもなかなか落ち着かずに行動が制限されてしまう日々ですね。
コロナの前は、私は旅行に行くのが趣味でした
常夏が大好きな私がよく行っていたのがグアムです
毎年、年末に行きアッツーイというのが大好きです。そしてなんといっても海が綺麗
透き通る海は心が癒されますね
そしてグアムのグルメといえばこれ
スペアリブです
柔らかく味も染みていてとても美味です。日本で食べるより断然美味しいです
なかなか旅行に行けないのでこのブログを見て少しでも旅行の気分を味わってもらえればと思います。
ブログを見てくださった皆様におすすめ情報です。
グアムも顔負け!?海をテーマにした素敵なお家を建てられる!
https://www.best-h.co.jp/grandhill5/
京成津田沼駅から徒歩11分の好立地です!
完全自由設計なので、もちろん海だけでなく自分たちの好きなテーマでお家を建てられるので現地まで遊びに来てくださいねー。
みなさん、こんにちは
営業部の久保です
昨年とは異なり、今年は無事3月にプロ野球が開幕しましたね
私はプロ野球チームの東京ヤクルトスワローズのファンで、
これまでどんなに少なくとも月1回は神宮球場にて観戦していました
ただ、世の中は新型コロナウイルスにより、無観客試合を実施したり、
入場人数に制限をかけたりして何とか試合を実施しています
現地で観戦がしづらいご時世ではありますが、現代ではスマホやタブレットで容易に観戦することが可能になり、
本当に良い時代になったと思います
家にいるときであれば、自宅の大画面テレビに野球中継を映しゆったりと観戦しているときが至福のときです
おうち時間が増えているからこそ、広い部屋で住環境の質を高めたいですよね
そんなあなたにお勧めの物件です
全18区画の大型分譲地に完全自由設計でお好きな間取りで住宅を設計できます
毎週木~月曜日、現地にスタッフが常駐していますので、
お立ち寄りいただき、実際に目で見て感じてくださいね
お待ちしております
なか卯のしらす丼



















「刺身しらすと生桜海老丼」は、たっぷりの瀬戸内海産の刺身“生”しらすをたっぷりと盛り、
“生”桜海老を贅沢に合わせた、二つの海の幸をふんだんに楽しめる海鮮丼。
刺身生しらすのなめらかな舌触りととろける旨さ、ほどよい塩加減、
生桜海老の優しい甘さと香りが、口いっぱいに広がり
“海の宝石”ともいわれる美しく淡いピンク色の生桜海老が、見た目と、そして心にも春をプラスする、
この時期にぴったりの一膳です。海鮮の旨みを引き立たせるなか卯特製の「旨だし醤油」をかけて、
お箸が進む味わいをぜひ味わってみてください。
別添の「安曇野産本わさび」と合わせて頬張ると、鼻にむかって抜けるわさびの豊かな風味、
刺身生しらすと生桜海老の優しい味わいにアクセントが加わり、また一興。
春に旬を迎える二つの海鮮の旨みを「刺身しらすと生桜海老丼」で観光気分を味わってみてはいかがでしょうか?
同じく、素晴らしい飲食店のある「東船橋駅」北口にはですね、
そうです。私どものセンチュリー21ベストハウジング千葉の店舗がございますね、
ぜひぜひ、当店にもお立ち寄りください
今週のおススメ物件はこちら
JR総武線快速「津田沼駅」まで12分(自転車利用)全18区画
京成津田沼駅まで徒歩12分の好立地に関わらず、
周辺は城址公園など緑豊かな環境で利便性の良い立地に
心豊かな生活を享受できる分譲地です
お気軽にお問い合わせください
こにゃにゃちわ
営業部のハピネスシティこと幸(さいわい)です。
先日、愛息子が2歳の誕生日を迎えました
出来ることが増えていき可愛くてたまりません
さあ誕生日プレゼントはどうしたものかと頭を悩ませておりましたが
自分も一緒に楽しめるものがいいなと思い
DXトミカタワーを買いました
トミカで自分が欲しい車を大人買いし自分も満足
愛息子はトミカタワーで遊べて大満足
ただ、買ってから気づいた「対象年齢3歳以上」(笑)
ただ遊べているからいいのかなー っと開き直っております、(笑)
さらに、3歳から3歳からと嫁と話していたところ
何を勘違いしたのか
愛息子に「何歳?」と聞くと「3しゃい」と答えるように、、、
だめだぞ愛息子よ、温泉だったり色々3歳からお金取られる施設があるんじゃ
しっかり教育し直そうと思う父でございました。
トミカを好きなだけ広げて子供と遊びたいそこのあなたに
魅力的な物件を
「グランドヒルシリーズ セントラルシティ津田沼7」
是非見ていってください
https://www.best-h.co.jp/grandhill5/
みなさんこんにちは!
早川です。
4月は新しい生活の始まりということで、当社も新入社員の方々が来てくれました!
今回はそんな季節に適した記事を紹介したいと思います。
「金魚鉢の法則」というお話をしたいと思います。
金魚は、飼育する金魚鉢の大きさによって体型が変わるそうで、
小さな金魚鉢では、小さな金魚のままなんですが、
大きな金魚鉢では、大きな金魚へと成長するんです。
これが「金魚鉢の法則」です。
で、この「金魚鉢の法則」、何も金魚に限ったことでなく、
会社組織全体でも、1個人でも同じことが言えるとよく言われているんですね。
この話、もっと身近で、自分たちに置き換えて考えてみるとですね…
例えば、普段から、進んで大きな仕事を引き受けようとする人と、
どちらかというと雑多な仕事しかやろうとしない人。
どちらも、大事な仕事にかわりはないのですが、
どちらのタイプが成長するかは明らかだと思います。
また、普段から、社長を目指して仕事をしている人と、
課長を目指して仕事をしている人でも、同じことが言えると思うんですね。
・・・
つまり、「金魚鉢の大きさ」イコール「その人自身の器の大きさ」、
器が大きければ大きいほど、目標が高ければ高いほど、人はそれに見合って成長する。
これが金魚鉢の法則というわけです。
この法則を初めて聞いた時、なるほどなーと感心したのをよく覚えています。
金魚はあいにく自分で鉢を選ぶことはできませんが、僕らは自分で選べるわけですからね。
ところで「金魚鉢の法則」には、もう一つ別の見方があるんですね。
それを紹介して話を終えたいと思います。
今お話させて頂いた「金魚鉢の法則」は一旦忘れて頂いてですね、
ちょっと想像してみてください。
金魚鉢に入れたばかりの金魚にエサをあげるとどうなると思います?
当然、ものすごい勢いでエサに食いついてきます。
ところが、これ、数日、数週間経つと、エサに反応しなくなってですね、
いつでも好きな時に食べればいいやと、ぐうたらな金魚になってしまうんですね。
そこで、1か月後、別の金魚を新たに投入し、そこにエサを入れるとどうなるか。
新たに投入された金魚は、われ先にとエサに飛びつくんですね。当然です。
で、面白いことに、ぐうたら化した金魚もそれに釣られて、嘘のように動き出すんですねー。
これ、新入社員が入ってきた途端に、それまでの態度が一変する人や、先輩風を吹かせる人なんかが
正に、この金魚そのものと言えるかもしれませんね。。
要するに、今の環境に甘えるな、満足するなといった教訓がですね、
「金魚鉢の法則」のもう一つの見方というわけです。
最後にまとめますが、今日は、この「金魚鉢の法則」を通して2つのこと、
1つは、「目標は高く持った方がそれに見合った成長が出来る」
もう1つは、「現状に甘んじていないか、初心を忘れていないか」ということですね。
そんなわけで初心を忘れず、高見を目指すためにも
頑張っておすすめ物件をご紹介いたします。
グランドヒルシリーズ「グランドガーデンヒル船橋」
全37区画、全区画165㎡以上のゆとりある敷地。
広いお庭でバーベキューやプールなどご家族の絆が深まる
イベントが盛りだくさんを体験できる分譲地です!
詳細はこちらから↓