
こんにちは、営業部の菅井です
暑い日が続きますね、、、
先日は北海道北見市でも39度を観測したとの事で、
フェーン現象が起きた所以ではありますが、
全国的に夏の高温化が著しいですね。
高断熱化された最新の住まいは冷房の効きがよく快適ですから、
お家が暑くてしょうがないなぁなんて方はこの機会に
お住み替えを考えられてはいかがでしょうか?
さて、先日ですがそんな高断熱化された快適な住まいの工事着工を執り行う、
「地鎮祭」に参列して参りました。
地鎮祭の歴史は古く、日本書紀にも登場し飛鳥時代から執り行われてきたとされていましたが、
昨今では、弥生時代の高床式住居跡から、地鎮祭で使われる「鎮物(しずめもの)」である勾玉が出土した例もあり、
地鎮祭のルーツはさらに古い時代にさかのぼる可能性も示唆されています。
わたしたち日本人には馴染みある文化儀礼で、
土地/建築の神様へ工事の安全祈願、建物/家族の繁栄を祈願します。
ちなみにこの土地↓↓↓
地鎮祭やるのにピッタリです。
お気軽にお問い合わせください♪