購入についてのQ&A|センチュリー21ベストハウジング千葉

上部へ戻る
閉じる

買いたい方

購入についてのQ&A

探し始めの広告などに関する質問

Q1駅までの距離はどういう基準なの?
最寄り駅からの分数表示を行う際は、駅から当該不動産までの最短距離を測ります。
もちろん直線距離ではありません。他人の敷地内ではなく、だれでも通行できる道の最短距離です。
徒歩なので、車が通れる必要はありません。昔は1分80mという明確なルールはなかった為、不動産会社によって曖昧で、問題も多く発生しておりました。そこで、当時の建設省において、明確なルールを決める事になりました。その際、建設省にて男性・女性、運動靴やハイヒールなどを履いて1分でどのくらい歩けるかを検証しその結果、女性がハイヒールを履いていても歩ける距離が80mであった為、それが採用になったと言われております。
Q2建ぺい率と容積率とは?
建ぺい率は「敷地面積に対する建築面積の割合」となります。用途地域との組み合わせで一般的に30%から80%に定められています。ただし、角地の場合の緩和、防火地域内での耐火建築物に対する緩和などあって、実質的に「制限なし」となる場合もあります。
容積率は「敷地面積に対する延べ床面積の割合」で、こちらの方が感覚的に理解しやすいと思います。
容積率200%といえば、50坪の敷地に延べ100坪までの建物が建てられるということです。それぞれの土地によって建築できる規模が大分変わりますので、詳しくは担当スタッフまでお気軽にご質問ください。
Q3セットバックとは?
道路は原則として幅員4メートル以上の道路に2メートル以上接していなければなりませんが、幅員4メートル未満の道路については、道路中心線から水平距離で2メートルの線を道路境界線とみなします。
この部分をセットバック部分といい、この後退部分には建築物の敷地としては利用できません。
Q4建築条件付売地とは?
売主または、その代理人と建築請負契約を結ぶことを条件として宅地の売買契約が出来る土地のことです。
もちろん、間取りや仕上げは自由。いわゆるフリープランの建物が可能ですが、坪単価や標準仕様・工法等大分条件が違ってきます。詳しくは担当スタッフまでお気軽にご質問ください。
Q5どんな土地を選べばよいか?
南側がたくさん開いていて、正方形に近く広くて頑丈な地盤でとなりの土地が開けている角地、接道面が多い土地(2面道路など)が一般的に良い土地といわれておりますが、一番は街や環境・土地条件などの数字で表せない部分を実際に見ていただき建築から想定し、資金計画までお客様のご要望にあったものが一番良い土地となります。
Q6土地の広さの単位とは?
不動産表示を示すときは㎡単位で表示する決まりになっていますが、広さの概念を語るときに、㎡単位で話すより、坪単位で話したほうがイメージしやすくお客様に伝わりやすいと思います。ちなみに1坪とは、畳二枚分の面積を示します。
Q7住宅の工法の種類は?住宅構造の材料による区分は?
  1. 木構造(軸組構法、枠組壁構法))
  2. 鉄筋コンクリート構造
  3. 鉄骨構造
  4. 鉄骨鉄筋コンクリート構造
  5. 補強コンクリートブロック造
  6. レンガ造、石造などがあります。

工法による区分は

  1. 架構式:柱、梁などを細長材の組合せで骨組みを作る方法
  2. 一体式:型枠を組み立てて柱や梁の形をつくり、その中にコンクリートを流し込んで作る方式
  3. 組積式:レンガやコンクリートブロックなど小さなピースをモルタルで接着して積み重ねて作る方式などがあります。

家の購入についてのよくある質問

Q1購入時の自己資金、どれくらいあればいいの?
頭金は購入時、最初に支払っておくお金のことです。金額は具体的に決まっていません。購入時には、頭金とともに、購入時の諸費用を合わせて購入価格の20〜30%くらいの資金を準備しておくとよい、というのが一般的ですが、諸費用などもすべてローンに組み込める融資もございます。心配しないでまずは何でも当社ローンアドバイザーへご相談ください。
Q2諸費用はどのくらい必要?
物件価格約7%から10%前後が目安と言われてます。新築・中古戸建・マンション・建築条件付売地などにより固定資産税、都市計画税、火災保険加入商品等により金額が変わります。物件や選択する金融機関などによって大分変わってきますので詳しくは当社ローンアドバイザーまでご相談ください。
Q3諸費用の内訳は?
主に、固定資産税、都市計画税、ローン保証料、事務手数料、火災保険料、印紙税、登録免許税、不動産取得税、仲介手数料などがございます。物件や選択する金融機関などによって大分変わってきますので詳しくは当社ローンアドバイザーまでご相談ください。
Q4仲介手数料どれくらいかかるの?
不動産の取引をしたときに、仲介業者に支払う報酬のことで媒介報酬ともいいます。宅建業法では成功報酬主義が取られているので、売却や物件探しの依頼をしても取引が成立しなければ支払う必要はございません。仲介手数料の金額の上限は宅建業法で決められており売買(取引金額が400万円超)の場合は「取引金額×3%+6万円」以内。課税業者の場合、これに消費税がかかります。物件により詳細が異なる為、詳しくは当社ハウジングアドバイザーまでお問い合わせください。
Q5申し込みと契約の違いとは?
申し込みとは契約の前段階で、契約することの意思表示段階を表し買付ともいいます。この段階では契約は成立しません。契約とは基本的に約束事です。
したがって契約違反した場合は、法律などでペナルティーが生じる場合もあります。しかしながら、現状の法律では基本的に購入される方の保護を目的としていますので、詳しくは当社ハウジングアドバイザーまでご相談ください。
Q6住宅購入の流れとは?
  1. 当社ハウジングアドバイザーとのマイホームに対する希望、要望、支払いなどの相談
  2. 物件の現地見学
  3. 当社ローンアドバイザーより無理のない資金計画
    • お引渡しまでの流れや手続きのご案内
    • 検討材料が全てそろっての検討
  4. 物件購入の申込み
    重要事項説明
  5. 契約
  6. ローン申込み・貸付承認
  7. 残金決済
  8. お引渡し
  9. ご入居
詳しくは当社ハウジングアドバイザーまでご相談ください。
Q7ローン控除ってどういうこと?
マイホーム(新築・中古)をローンで購入した場合、10年に渡って、年末の借入金残高に応じた金額を所得税額・住民税額から控除出来るというものです。
人それぞれ、物件にもよりますので詳しくは当社ハウジングアドバイザーまでご相談ください。
Q8自営業者は住宅ローンが組みにくいって本当?
自営業者の方は、青色・白色確定申告をされていると思います。基本的には申告書3年分が審査に必要となりますが決してローンが通らないというわけではありません。詳細に付きましては当社ローンアドバイザーまでお気軽にご相談ください。
もちろん無料ですし、かなりお力になれます。
Q9住宅ローン申し込み時必要書類とは?
他に借入がある場合にはその融資の返済予定表等のコピー 健康保険証など勤続年数の確認ができるもの 本人確認書類(免許書など顔写真付の写し・源泉徴収票・所得を証明できるもの) いずれは印鑑証明書、住民票なども必要になります。
申込み銀行に応じて必要枚数、書類に変更がございますので、詳しくは当社ハウジングアドバイザーまでご相談ください。
今がチャンス 期間限定キャンペーン
今がお得!マイホームを賢く買うコツ!

UPDATE

掲載物件
一般公開

ベストフレンズ倶楽部

ベストフレンズ倶楽部はオープンハウスの情報や、新着情報・未公開物件情報など様々な情報をメールでお届けする会員システムです。売主様や近隣への配慮から、不特定多数の方に公開を控えている物件もご覧頂けます。

会員限定公開

※会員登録してからご覧下さい。

ID
PASS
近日公開予告物件
おすすめ売買物件
インスタグラム
  • 会社案内
  • お客様の声
  • スタッフ紹介
  • スタッフブログ
  • 最新広告情報
  • 販売実績・完売御礼
  • 建物仕様 当社が建築する住宅の建物仕様工法のご紹介です。
  • 便利サイトご紹介 行政などの生活に役立つリンク集
  • 住まいの購入マニュアル
  • 首位金計画シミュレーター
  • 住宅ローンよくある質問 マイホーム購入の基礎知識
  • 何でもお聞かせ下さい!不動産相談会【住宅ローン/建築/不動産人生相談】
  • 買いたい方
  • 売りたい方
  • 借りたい方
  • 貸したい方
  • 当社のSDGsへの取り組み
  • ベストハウジング千葉スペシャルナイター
  • AED
  • Century 21 TVCM now on air
  • 採用情報